オーストラリア遠征
- 2023/02/12
- 23:27

2022年12月20日~2023年1月6日までの期間で、オーストラリア、ベナラ滑空場において強化訓練を行いました。ベーシック面では1stATソロ、新機種移行、アクロバットトレーニングを行い、滑翔面では松本が銀章50kmと金章300km、越前が銀章50km・5時間トライ・獲得1000mを達成することが出来ました。また飛行面以外にも、世界大会参加経験もある現地教官陣との交流を通じて、妻沼で経験する航空部だけでなく、世界競技としてのグライダ...
新春安全必勝祈願祭
- 2023/02/09
- 13:24

1月14日、 赤坂の日枝神社にて毎年恒例の新春安全必勝祈願祭が行われました。今年もお忙しい合間を縫って、 足立部長先生、吉田最高顧問、正野監督、石原GMにご参加していただきました。学生側は昨年同様、 参加者を上級生と一部の1、2年生に絞り、 縮小規模での開催となりました。祈祷は参加者全員がマスクを着用して間隔を開け、感染症対策を講じた上で行われました。 昨年度はコロナ禍で中止を余儀なくされた、毎年恒例の中華料...
お正月合宿
- 2023/01/21
- 21:34

1月7日から1月10日にかけて、2023年、最初の合宿を行いました。今合宿は、第2ランウェイでの訓練、妻沼を使用しているのが、慶應と早稲田の2校のみということもあり、日没が早いながらも、多くの発数を飛ばすことができました。特に、高校生は泊まりで合宿に参加することができる貴重な機会となり、学びや気付きが多い合宿となったのではないでしょうか。4日間を通して、滑翔面で良い結果を残すことはできなかったものの、風が比較...
12月上旬合宿
- 2023/01/06
- 21:10

12月10日から12月11日にかけて、年内最後の全体合宿を行いました。朝は真冬を思い起こさせるような鋭い冷たさを感じましたが、日中は気温も上がり、大きく天候が崩れることなく、無事に2日間の合宿を終えることができました。週末にかけて行われた2日間という短い合宿ではありましたが、たくさんのイベントがあり、いくつかの成果も残りました。 まず、2年玄蕃・渋谷が技能審査に合格し、2年田中・清水に続き、晴れて自家用操縦士...
第13回栗橋安全飛行会
- 2023/01/06
- 21:07

12月3日に、読売加須滑空場にて、NPO法人学生航空連盟の協力のもと、第13回の安全飛行会を実施しました。朝は今年の訓練で一番の冷え込みといえるほど、冷たい風が吹きつけ、本格的に冬の訪れを感じさせられましたが、日中は日差しもあり、初冬の暖かく穏やかな陽気のなかで、訓練を行うことができました。今回は、高校生7名、大学生11名の、計18名が参加し、慶應Duo(JA22MD)と慶應23(JA 2551)を持ち込んでの訓練となりました...