大阪で妻沼を考える
- 2006/08/29
- 23:26

ヘッド会、お疲れさまです。28-29日、新幹線で大阪に行きました。大阪に行ったのは初めてです。街自体にパワーがみなぎっている感じでした。実は、なんと関西大学航空部OG、田中綾美さんにお会いすることができました。恩田教官と同じ代のかたです。綾美さんは、私の同期に当たる現役部員も紹介してくださいました。同期は、このブログもよくチェックしてくれているそうです。モチベーションの高さにびっくり!!今回の大阪旅行で、...
あふたー・もぐら・そろ
- 2006/08/29
- 22:28
鈴木けいぶん著『あふたー・もぐら・そろ』が近日発刊です。なんと、私が、ほんの少しだけお手伝いした本です。6月にこの本のゲラを読み、わからない用語をチェックするお手伝いです。実際にはお手伝いというより自分に勉強になるほうが多かったです。きっかけは、AIRWORKSの瀬尾さんから4年・大堀さんあてに『ソロにでて、自家用前くらいの子』との条件で用語チェックをする人を募集しているとのお話があったこと。ユニークな本で...
原田覚一郎杯の結果
- 2006/08/19
- 03:24
明日はいよいよ選手入り日です。原杯の結果をもらったのでレポートします。団体日大B→日大A→関東学院大学個人武井さん(日大)→小磯さん(東海)→稲田さん(日大)アウトランディングした機体があったようです。選手もクルーも安全は最優先でのぞみましょう。...
ミーティング
- 2006/08/18
- 15:29
今日は日吉で学生ミーティングが行われました。8月合宿の反省、六大戦に向けて…安全面や健康面についても多くの話がありました。六大戦のの選手集合日は明日。開会式は20日です。“練習は大会のつもりで 大会は練習のつもりで”ミーティングのあと、何も用事がない人はとんかつを食べにいっていました。...
原田覚一郎杯レポート
- 2006/08/16
- 22:43
日大の同期がレポートしてくれるので途中経過を書きます。15日は競技なし。第1・2とも訓練だったそうです。(原田杯では、第1RWYで競技・第2で訓練が行われます。)14日…バリバリの条件。日大の武井さんが5周、稲田さんが3周。東海の小磯さんが2周半。13日の時点では小磯さんがトップだったのがこの日で武井さん→稲田さん→小磯さんの順に。事実上、日大vs東海戦になっているという話でした。今日の熊谷は雨が降ったり晴れたり...
8月15日 航空図書館
- 2006/08/16
- 22:31

新橋にある航空図書館に行きました。でも写真は近くにあるカフェのレモンケーキです。普通に喫茶店でみるケーキの4倍くらいのサイズ!!メレンゲがのっています。かなり贅沢な気分に浸って帰りました。でもエスプレッソは苦かった…航空図書館は航空部員だったら住み着けるくらい素敵な場所です。こじんまりと静かで癒されます。皆さんお試し下さい。...
8/13、会計日和
- 2006/08/16
- 22:21

13日はOB朝山さんのご実家で郵送作業が行われました。OB朝山さんと3年飯出さんが午前中に印刷をしてくださり、午後から2年建川と1年前廣も参加しました。郵送したものは…六大戦のパンフレットや部報告(ファーストソロ報告含む!)、三田航空クラブの資料などです。このブログを見てくださったOBOGの方々、ぜひご覧になってください。飯出さんは翌日成人式。成人代表として立派にテレビに登場していました。写真は玄関に積み上げられ...
―耐検終了―
- 2006/08/07
- 23:24
長かった整備、本当にお疲れさまでした。次にみんなが顔を合わせるのは18日のミーティングです。最近知ったことを2つ。1、Discusの名前の由来は熱帯魚のDiscusから来ているらしい。アマゾンに住む、熱帯魚の王様。2、シェンプヒルトの機体は韻を踏んでいる。ベンタス、ディスカス、ニンバス…なんて素敵なのでしょう。2年 建川...
夏の耐空検査
- 2006/08/04
- 21:08
ミラーグレーズ
- 2006/08/04
- 21:04