合宿最終日
- 2006/11/26
- 07:57

長かった合宿も、無事終えることができました。新体制になってから初の全体合宿。ベーシックでも滑翔でも各自が色々な成果、反省が出たと思います。12月の合宿は2日。短い間に成果が出せるようにしっかり反省をおこなっていきましょう。また、3年奥田さん、増田さんがウインチマン試験に合格しました。おめでとうございます。写真は撤収フェリーの機体取りで4連リトリブに乗り、妻沼に別れを告げるクルーです。...
合宿7日目
- 2006/11/24
- 19:23

今日は朝からウエーブのような上昇風があり、直線滑空でも上がっていくというすばらしい天気でした。冬に近いくらい風も強く、ベーシックはほとんどありませんでしたが、かなりのものがすばらしい体験をしました。写真は、向こう側が完全に見えている吹流しです。本当に久々に風の強い一日でした。...
佐藤初ソロ!!
- 2006/11/22
- 21:20

今日は合宿5日目。ベーシック日和となり、下級生を中心にたくさん発数がまわりました。・前廣2ndソロ・あつろう、松居5thソロ・小林8thソロ・伊村C章そして…・佐藤1stソロ!!おめでとう◎第二RWYは路面も悪く、先日の雨で更にぬかるみがひどい状況です。あすもRWYは第二ですが天候も心配されます。しっかり効率を上げていきましょう。...
合宿4日目
- 2006/11/21
- 21:16

今日は昨日の雨のためランウェイがぬかるんでおりハンドリングもリトも難しめの一日でした。良く晴れたものの条件は今ひとつ。明日の晴れに望みをつなぎます。写真は朝焼けの写真です。日が昇るのが遅くなりました。...
ドカチンとは…?
- 2006/11/20
- 16:59

思えば捕鯨、6092…など数ある学生滑空界用語のなかで一番不思議なのが『ドカチン』ではないでしょうか。ドカチンとは、ランウェイにできた水溜りをスポンジで吸い取ったりスコップでかきだしたりする、人間土地乾燥機のような仕事です。名前の由来を、私は未だに知りません。昨日から降り続いた雨が午後に一度止んだため、ドカチンを行いました。写真はとっても深い水溜り。...
合宿2日目
- 2006/11/19
- 16:08

1枚目の写真は昨日の飯出さんの初Discusです。今日は朝から雲が厚く、11時ごろから少しずつ雨に。結局そのまま撤収となり、宿舎でよか楼の弁当をいただきました。宿舎で食べると普通のお弁当のようです。結局午前で撤収となったのですが、午前の3時間ほどの訓練は昨日の反省を生かし効率面では、かなりの進歩がありました。午後の時間は作業や学科などみんな有意義に過ごしています。写真は今合宿より新調した曳航用パラシュート...
11月合宿初日
- 2006/11/18
- 22:36

Photo by Hiroshi.Seo久しぶりの全体合宿です。第一RWY土手側で、6機体制のオペレーション。同時にDuoDiscusの耐空検査も行われました。機体係りの方、お疲れさまです。4連ウインチの六ヶ月点検も。そして瀬尾さんのDuoDiscusの空撮が行われました。操縦者は高垣コーチです。そして!!3年飯出さんがATソロに合格!Discusに移行なさいました。おめでとうございます。こうやって書いてみると盛りだくさんの一日でした。宿舎内で咳...
学生ミーティング
- 2006/11/17
- 00:29
今日は日吉の90番教室でミーティングが行われました。現在の90番教室は体育研究所の建替え工事のため、記念館隣のプレハブです。今日のミーティングでは11月合宿について。競技機である法政23の取り扱い、新しくOBの方よりお借りするASW24のパラシュートを筆頭に、機材の管理はしっかり行っていきましょう。明日が入り日で明後日から8日間の訓練です。朝晩はかなり冷え込むようになりました。日中はまだ暖かいので体調管理もしっ...
強化合宿と板倉XT
- 2006/11/12
- 00:35
今日は起床ともに慶應21を組みましたが朝食後には雨が降り出し、その後の天候が回復せずばらして撤収となりました。訓練自体はありませんでしたが上級生の中で今後の展望が話し合われ有意義な時間を過ごされたとのことです。また、今日は板倉でDuoDiscusXTの神事が執り行われました。あいにくの天気のため、胴体だけをだしての神事となったそうです。どんな機体なのでしょうか…電動式のハウストレーラーにぴかぴかの機体。いつか私...