5月合宿5日目
- 2007/05/26
- 20:41

更新が遅くなりました。25日の妻沼は横風が強めの一日。曇りの予報も朝からコレクションで視程は悪いものの晴れて条件もよくなりました。1年生も積極的にクルー養成に入ります。また、「昭和62年度主務」さまが、妻沼にいらしてくださいました。ありがとうございます。写真は養成に入る一年生です。...
5月合宿4日目
- 2007/05/24
- 22:38

今日は妻沼も30度を越える暑さに。引き続き条件も上がり、多くの成果を残すことが出来ました。写真は久住でいただいた生みたてタマゴ。30個いりのをいただいたので部員みんなでいただきました。おいしかったです。...
5月合宿3日目
- 2007/05/23
- 21:13

22日は朝方少し曇りがちだったもののよく晴れて条件もあがりました。朝夕ウインチでお昼はAT。初めてのATに一年生もわくわく。曳航機に乗せてもらえた部員もおり普段とは一味違う訓練を満喫しました。...
5月合宿2日め
- 2007/05/22
- 15:40

21日は朝から条件が爆発していました。滞空する人も多く、夕方になってもクラウドストリートが。しかしその反面沈下も強く、かなり勉強になった一日でした。明日はATとウインチ、両方のオペレーションがあります。写真は空色に塗り替えた慶應ウインチです。...
5月合宿初日
- 2007/05/21
- 22:06

20日は5月合宿初日。妻沼は正対風7から8メートルの強風。一時はガスト15メートルも観測し、発航待機の時間帯もありました。風は冷たく、半そでツナギは寒そうでした。写真は、待機中ダイブを固定して繋留していた機体たちです。...
久住最終日
- 2007/05/21
- 00:05

第25回久住山岳滑翔大会は19日の閉会式をもって無事終了。晴れてはいましたが、依然として西風が強い中での閉会式となりました。発数は少ないものの素晴らしい経験と、ともに過ごした仲間はクルー、選手ともにかけがえの無い宝物になったことと思います。以下大会の結果をご報告いたします。1位 山下(大工大) 1303点2位 藤島(九工大) 1040点3位 谷垣(防衛大) 957点4位 高崎(九州大) 952点5位 福永(九州大) 897点...
久住七日目
- 2007/05/19
- 23:21

18日は予報どおり朝から西風が4m以上吹く状態。ときおり強い雨も通りました。結局お昼過ぎに撤収に。21を2機ばらし、作業を終えて宿舎へ。明日は閉会式のみです。役員や係りをこなし、大会を支えてくださった西部支部の方々、ありがとうございました。19日は慶應の5月合宿の入り日です。写真は久住の格納庫前にある吹流しです。...
久住六日目
- 2007/05/18
- 15:20

17日は西風がコンスタントに強く気象庁に問い合わせてもこの状態が終日続くとのこと。フライトはなしとなりました。ちょうど事故から3年目。皆で黙祷をし、ランウェイから撤収しました。午後は阿蘇国立公園内にある大観峰へ。ド強風でしたが素晴らしい景色を楽しみました。明日は最終日。西風が強い予報ですがなんとかフライトができるよう、皆で祈っています。...
久住五日目
- 2007/05/17
- 20:58

16日はお昼から雨予報。ラウンド2が終ったところで撤収となりました。午後からは近くの牧場へ名物のソフトクリームを皆で食べに行きました。写真は南向き発航からみえる風景です。霧がかかっており山が見えませんでした。...
久住四日目
- 2007/05/16
- 20:45

15日は終日通して北風発航。朝午前中横風待機がありましたが午後には比較的スムーズに発航が回りました。朝の時点ではVMCも満たさないほど雲底が低く、視程も悪い状況でしたが日が射すにつれて雲底もあがりました。本日でようやく1ラウンドが終了。2ラウンド目の10人まで発航が回りました。写真はブルーキャノピーのASK21、飛翔です。...