10月合宿入り日
- 2007/09/29
- 21:22

本日より、10月合宿が始まります。今回は新人戦を直前に控えた合宿。皆がそれぞれの目標を達成できるよう、日々練習に励んで参ります。写真は先日行われた新人戦激励会の様子です。2年鈴木 記...
9月18日火曜日
- 2007/09/19
- 00:38

本日は昨日までとは変わり、雲が多く、涼しい一日となりました。また、本日から一部人数が少ない中での訓練ではありましたが早稲田大学との合同訓練で99発あげることができ、当部では47発あげることができました。選手のレイジー8の練習など、各個人の技量に応じた訓練ができた点で意義ある一日となりました。明日は合宿の最終日ですので、最後まで気を抜かずに訓練を終えられるよう頑張ります。写真はウィンチ曳航される慶應...
9月17日日曜日
- 2007/09/18
- 02:45

本日は一日中ベーシック日和となり、青山学院大学、早稲田大学との合同で総計115発も飛ばすことができました。当部自体の発数は43発でしたが、二年の前広がB章に合格、二人の一年生もサードソロに出るなど、着実に成果を残すことができました。明日の妻沼も残暑が厳しく、暑くなる予報です。水分補給を十分にし、体調管理に気をつけて頑張ります。...
9月後半合宿入り日
- 2007/09/16
- 02:24

9月14日は9月合宿後半の入り日でした。前回の合宿が台風の影響で中断されたため15日から全体合宿が行われます。台風9号の影響で妻沼滑空場も冠水し、R/Wの状態も完全ではないため、15日は他大学と合同で訓練となります。お互いに協力し合い、成果をあげられるよう頑張ります。写真は冠水していた時の第二滑空場の様子です。サッカー場のゴールポストが堤に引上げられていました。...
合宿4、5日目
- 2007/09/06
- 20:07

>9月4日は朝から晴れ暑い一日となりましたが、気象条件に恵まれ、飛行面ではDuoやDiscusを使ったロングタスクのフライトなども含め 各学年の技量に応じた効率的な訓練が行うことができました。5日水曜日は台風接近のため、繋留していたASK21を午前中にばらし 今合宿の訓練は一旦撤収となりました。写真は3日夜の205部屋です。ファーストソロや時間飛行など、良いことが重なると、このように皆に報告します。写真は総監督が撮っ...
9月合宿3日目
- 2007/09/03
- 22:19

本日9月3日は上野のCAB試験があり無事合格することができました。また、訓練においてはバッジ試験(C章合格3名)や滑翔面においても果が上がり充実した訓練内容となりました。明日も元気にがんばって訓練に臨みます。写真は着陸するDiscusです。...
9月合宿2日目
- 2007/09/02
- 22:24

9月2日は一日中曇り予報で雲底待機かとも思われましたが、下級生のべーシック、上級生の滑翔ともに発航が伸び、どちらも成果がでる訓練となりました。特に、一年生三人が伝統の夏合宿でのファーストソロに出ることができました。明日は晴れ予報が出ているのでさらに成果が出て行くよう頑張ります。...
9月合宿1日目
- 2007/09/02
- 19:47

本日1日は朝から視程が悪く、雲底も低いため午前中は宿舎待機となりました。午後になると、部員の願いが届いたのか、雲底が徐々に上がり、訓練が再開することができました。3時間程度の短い訓練でしたが下級生を中心に成果が上がりました。まだまだ初日、残りの6日間も頑張ります。写真は視程が悪かったランウェイの様子です。...
9月合宿入り日
- 2007/09/01
- 12:29

8月31日は9月合宿の入り日でした。あいにく妻沼は雨模様ですが静かに入り日作業が進んでいます。今回の合宿では、CAB・ウインチマン試験が予定され1年生はファーストソロを狙います。明日からの天気の回復を祈念して写真は大会の一こまを選びました。大会とは打って変わって涼しい本日です。...