全国大会の写真
- 2008/03/31
- 10:44
立命館大学体育会航空部のカメラクルー、上河君から全国大会写真掲載の連絡をいただきました。彼が全国大会中に撮りためた写真が以下のウェブサイトで公開されています。立命館だけでなく、テーマ別に様々な大学も紹介されておりとても見ごたえがあります。慶應義塾のパイロット、機体、クルーも掲載されています。ぜひこちらからご覧になってみて下さい。立命館大学航空部公式HP 写真館http://ritsgliderphoto.web.fc2.com/48z...
3月24日
- 2008/03/26
- 23:44

本日は日吉記念館にて、平成19年度卒業式が行われました。卒業式では小泉体育賞、小泉体育努力賞の授賞式も行われ、航空部からは全国大会で個人優勝を果たした奥田が小泉体育賞、同じく全国大会で準優勝を果たした慶應Bチームのメンバーが小泉体育努力賞を授賞致しました。◆小泉体育賞授賞奥田徳幸◆小泉体育努力賞授賞飯出雅人佐藤洋介建川萌また、本日行われた祝賀会には部長の南谷晴之先生、吉田正克最高顧問、村井一郎監督のご...
3月22日
- 2008/03/24
- 09:50

遂に今年も卒業の季節がやって参りました。本日は桃杏楼にて、平成19年度卒業生送別会が執り行われました。本年は、全国大会個人優勝、団体準優勝、早慶戦優勝の祝勝会もかね、多くの先輩方のご出席を賜りまして、大変盛大な会となりました。四年生の懐かしいお話やフライトに関する貴重なお話を聞くことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。今年卒部する6名の部員は、大学生活の多くの時間を捧げた部に別れを告げ...
報告が掲載されました。
- 2008/03/21
- 23:01
先日行われた第37回早慶対抗グライダー競技会について報告が義塾のホームページに掲載されました。以下のURLから見ることができます。http://www.ual.keio.ac.jp/news2/080317.html多くの方から応援を賜りましたことを改めて御礼申し上げます。主務 建川 萌...
3月18日
- 2008/03/21
- 09:02
慶早戦も終了し、多くの部員が昨日で約1ヶ月ぶりの帰宅の途につく中、2年星野、小林は本日行われるウィンチマン試験のため、1日長い宿泊となりました。結果は無事合格。塾航空部に新しいウィンチマンが誕生しました。 以下、ウィンチマン試験に合格した2年小林のコメントを掲載します。『ウィンチマン試験に合格することができた2年小林です。学科に続く実技試験では、緊張の連続でしたが、なんとか合格することができ、安心しまし...
3月17日
- 2008/03/18
- 17:50

本日は遂に慶早戦最終日となりました。応援指導部の方々も駆けつけてくださり、飛び立つ機体に向かってエールを送ってくださいました。毎フライトごとに部員が若き血で機体を送り出してはいるものの、さすがは応援指導部。その道のプロであるだけあり、応援指導部が指揮をとって応援に参加してくださると、盛り上がりも最高潮に達しました。その甲斐あってか、試合の方におきましても最後までリードし続けることができました。以下...
3月16日
- 2008/03/16
- 22:30

競技6日目の本日。日照時間をフルに使って競技が行える日は、本日が最後となります。選手一人ひとりが最後まで諦めず、確実に得点を重ねた結果、早稲田が1周するに留まったのに対して、慶應は3周することができました。以下、本日の試合結果と総合成績をご報告致します。<本日の試合結果>◆慶應増田 783斎藤 590奥田 725慶応合計:2098◆早稲田西野 1000点早稲田合計:1000点<総合成績>慶應:6609点早稲田:4544点結果、昨日...
3月15日
- 2008/03/15
- 22:08

本日は気象条件も上がり、ゴール無線が頻繁に聞こえる日となりました。訓練から競技への移行もスムーズに行われ、クルーのミスもなく、順調な試合運びとなりました。競技後にはウィンチマン試験も行われ、3年上野が無事合格することができました。多くの成果をあげることができた本日。以下、大会の結果をご報告致します。<総合成績>慶應 4511点 早稲田 3544点<15日の得点>・慶應 2276点増田 1000点斎藤 753点奥田 523点...
3月14日
- 2008/03/15
- 19:28

本日はいつ雨が降ってもおかしくない予報の中、視程不良のため競技の中止が決定となり下級生のフライトを主体とした訓練となり、14:30ごろに雨が降るまで集中して訓練に臨むことができました。下級生もソロを伸ばし、順調に成果を出しています。明日からはまた天候の回復が予報されています。油断することなく、安全に訓練・競技を進めて参ります。写真は上空に上がった競技機を見上げているクルーです。(3月13日撮影)...
3月13日
- 2008/03/14
- 22:00

>「ゴール手前2k」競技コースの定められた全ての旋回点をクリアしゴールへむかう選手が伝える無線に、地上は沸き立ちます。ゴール、中間点など、主要箇所では機体の視認につとめゴールの判定に備えます。「慶應YS、妻沼ピスト。全てがあなたをインサイトしています」本日は競技初の周回者が出たため大会初のゴール無線となりました。「3、2、1、ゴールOK」この無線と共に地上にいるクルーは肩を組み、若き血を熱唱。着陸...