5月25日
- 2008/05/27
- 00:58

昨日からの雨で北寮の中は湿った空気で満ちていました。本日も昨日に引き続き整備が行われ、翼のワックスがけ、ギアの清掃、キャノピー清掃など、普段手の行き届かない部分まで入念に清掃しました。オレンジつなぎを着た一年生も初めて来た北寮の様子に驚きながらも、精力的に動いてくれています。写真は整備が一段落し、昼休み休憩をとる部員。北寮にこれだけ多くの部員がいるのもこの時期ならではの様子です。...
5月24日
- 2008/05/27
- 00:57

5月合宿が終わり、次合宿までの期間を利用して、本日から日吉の北寮にて整備が行われます。本日は一年生も参加し、YSの翼のワックスがけを行いました。性能にも関わるだけに、丁寧に作業をすすめ、ピカピカに磨き上げました。整備は明日も行われ、30日まで続きます。写真は北寮前でワックスがけを行う部員の様子です。...
5月23日
- 2008/05/24
- 20:39

本日は朝から気温が高く、むし暑い1日となりました。日差しが強く、気象条件も上がり、多くの者が周回を果たしました。特に4年建川、宇井、3年松居、小林は初めての周回達成となり、記念すべき1日となりました。下級生も2年船曳が30分トライに成功するなど、貪欲に滑翔に挑み、着実に力をつけております。今合宿は比較的気象条件の良い日が多く、滑翔面に関してそれぞれの学年で多くの成果を出すことができました。今合宿学んだ...
5月22日
- 2008/05/22
- 23:28

一旦中断した訓練も軌道にのり始め、本日は朝から22MDを除いた5機でのオペレーションとなりました。1日を通じて雲が多く、じめじめとした天気でしたが、昼頃には気象条件が上がり、3年前廣が1時間トライに成功、その他上級生もそれぞれ滑翔を行い、多くのことを学びとることができました。明日で5月合宿も最終日となりますが、各人、目標を達成できるよう、最後までチャレンジ精神を持って頑張ります。写真は搭乗後ピストに報告を...
5月21日
- 2008/05/21
- 23:58

低気圧の影響で一時撤収となっていた5月合宿が本日から再開となりました。本日の訓練は一昨日バラした21を組むことから始まりました。一発目が上がったのは10時をまわった頃。雨の影響からか気象条件の立ち上がりが遅く、午前中いっぱいはベーシック中心の時間帯が続きました。しかし午後になると各所に上昇風ができるように。無事チェックに合格した4年宇井がディスカスに移行するなど、成果もあがりました。明日からも晴れの予報...
5月19日
- 2008/05/20
- 11:20

本日の妻沼は朝から曇り空となりました。視程も悪く、訓練開始後最初の2時間は視程待機となりましたが、次第に雲の切れ目から太陽が顔を出すようになり、10時頃にはフライトに十分な視程を確保することができました。気温も徐々に上がり、ディスカスや慶応23が滑翔することもできました。同時に風も強くなり始め、5月のこの時期には珍しく8メートル程の強風が吹く場面もありました。普段はなかなか見られない状況でのフライトで、...
5月18日
- 2008/05/18
- 22:44

本日、新たなディスカスパイロットが誕生しました。4年建川がDuoディスカスでのチェックを受け、無事合格。訓練終了間際の16時頃、晴れてディスカスへの移行と相成りました。また、ベーシックにおいても2年森が30分トライに成功するなど、下級生も、着実に実力をつけています。日本列島に近づいている台風の影響で、明日も曇り空が予報されておりますが、最大限の成果を挙げて今合宿を終えることができるよう、一発一発を大切に、...
5月18日
- 2008/05/17
- 22:44

オレンジつなぎを着た一年生が訓練中ランウェイを動きまわる姿が多く見られるようになり、一年生も部員の一員として、立派に作業をこなしてくれるようになりました。本日は5月合宿の初日ですが、4年岡本が5時間トライに成功、3年松居が3時間にも及ぶフライト、3年前廣が1時間トライに成功、その他多くの4年がタスク40キロのフライトに成功し、本日の総計飛行距離は240キロとなりました。明日からも頑張って訓練に臨みます。写真は5...
義塾のトップページにリンクされました
- 2008/05/15
- 12:52
ブログをご覧の皆様先日ご報告したクラブクラス競技会のご報告が慶應義塾HPのトップページからも見ることができるようになりました。ご報告まで失礼致します。主務...