LEAP2日目 etc..
- 2008/06/28
- 18:08

また梅雨らしい天気が戻ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。6月21-22日に予定されていた合宿は雨天のために7月5-6日に延期となりました。22(日)は指定養成の入所審査を受けるメンバーと1年生の学科日和となったようです。23(月)には先週に引き続き4年建川・3年小林がLEAPを受講しました。後半の今回は計画化や時間管理など、航空部にとってはいつも意識する分野で、興味深く受講できました。マネジメントスキルは...
LEAP(部活動編)1日目
- 2008/06/18
- 10:18

16日は4年建川、3年小林が航空部としてLEAP教室を受講してきました。LEAPとはLeadership Education Athlete Programのことで、やがて社会人として組織を管理し、リーダーシップを発揮する立場に立つであろう塾体育会学生に対して社会に貢献しうる人材を輩出することを目的に2003年度から体育会本部が主催しているプログラムです。講習会は部活動編と社会活動組織編とあり、今回航空部では部活動編を受講しました。朝9時から午後5時...
6月15日
- 2008/06/16
- 20:17

本日も昨日と同様AT搭乗会への参加となりました。本日の妻沼は非常に条件がよく、Duoで3時間以上飛んだ3年松居は、その後初Discusに移行、かつ初周回するなど、ATの魅力を十分に引き出した訓練となりました。以下、松居より初ディスカスの感想です。「ブログを御覧の皆様へ私は機体係として今まで、整備を通してディスカスに接してまいりました。しかし、ようやくその繊細な操縦桿を握る事が出来、非常にうれしく思います。本当に...
6月14日
- 2008/06/16
- 20:10

連日の雨天が嘘のようにきれいに晴れ渡った妻沼で、AT搭乗会に参加しました。初日の今日は気象条件も上がり、4年宇井・建川が初めてのディスカスATソロを行い、3年松居が初ATソロと実績を残すことができました。早いもので今年度最初の大会となる六大学戦まで残すところあと2ヶ月。大会に向け、しっかりとした基盤作りを着々と進めております。写真は21に搭乗する3年松居。...
たつ吉
- 2008/06/16
- 20:07
本日は日吉にて全体ミーティングが行われた後、毎年恒例の新入生歓迎行事、「たつ吉」が開催されました。たつ吉では毎年1年生が一発芸を行うのが定例。1位になった一年生は会費がタダになることもあり、今年も10名の新入生が1位を狙って競い合いました。今年の一発芸は皆ハイレベルで会場は常に笑いに満たされましたが、その中でも栄冠の1位に輝いたのは環境情報学部1年の岩澤秀岳。彼はお笑い芸人"世界のなべあつ"流に離脱高度等...
6月1日
- 2008/06/02
- 18:06

昨日まで降り続いた雨も止み、晴天の下、本日は北寮にて23の整備が行われました。翼や胴体のワックスがけやキャノピー清掃、ヒンジの清掃など、隅から隅までピカピカに磨き上げました。座席や縛帯も外され、外見だけでなく中身もきれいに掃除し、居住性も抜群に向上。23は美しく生まれ変わりました。本日で23の大概の整備は終わり、残すは計測のみとなりました。機体も整備予定だった3機中2機を終え、整備はまもなくクライマックス...
5月31日
- 2008/06/01
- 21:49

本日は明治神宮球場にて六大学野球の慶早戦が行われました。当部も体育会の一員として応援に行きましたが、残念ながら接戦の末、2―3で敗れてしまいました。慶応はピッチャー中林の好投が冴えていましたが、対する早稲田は7回裏に仕掛けたホームスチールが見事に成功し決勝点をあげた形になりました。試合は全体を通して接戦だったゆえ、小雨降る天気の中でも白熱した試合でした。野球部の方々、明日も頑張って下さい。また本日...