8月18日
- 2008/08/20
- 13:08

18日は妻沼にて慶応21の整備が行われ、ブレーキの油圧の調整が行われました。22日に再度整備士による本格的な整備を行う予定です。写真は整備中の慶応21です。表面の黄ばみが時の流れを思わせます。皆の汗と思い出がしみこんだ機体です。...
六大学戦タイムテーブルを掲載しています。
- 2008/08/17
- 01:32
六大学戦まで残り一週間を切りました。運営側も最終調整に入っています。大会期間中のタイムテーブルを公式ブログにアップしました。詳細はこちらから→【六大学戦ブログ】http://rokudaisen.blogspot.com/...
8月9日
- 2008/08/10
- 23:49

暑い暑い夏合宿の最終日は、いつもより達成感のある1日となりました。9日間にわたる8月合宿も本日で最終日を迎え、この暑さを乗り切った一年生達はフライト面のみならずメンタル面でも一回り成長したようでした。クルー作業も多くチェックアウトし、大体の作業をこなせるようになりました。そして2年森がC章に合格、今合宿で2年生3名全員がC章に合格することができました。滑翔面では六大学戦を間近に控え、多くの者が周回を果た...
8月8日
- 2008/08/08
- 21:44

上空から見た利根川は、やっと元通りの緑色となっていました。突然の雷雨や、増水に見舞われた今合宿ですが、本日は湿度も下がり、きれいな青空が垣間見え、やっと夏らしい一日となりました。今回の合宿は六大学戦を直前に控えた合宿となりましたが、本日も気象条件に恵まれ、4名の部員が5周の 周回を果たすことができました。ベーシックにおいても下級生を中心に着実に力をつけ、合宿開始当初と比べてかなり上達することができま...
8月7日
- 2008/08/07
- 22:23

水位が高く訓練ができなかった昨日とは一転、本日は朝から太陽が垣間見え、気温の高い一日となりました。全日程の前半・後半でシフトが分かれた1年生ですが、一昨日妻沼入りした後半組も次第に訓練に慣れてきております。明日も本日よりさらに気温が高くなることが予想されますので、健康管理のマネージャによる暑さ対策に力をいれて、目標達成のため安全且つ最適な訓練を目指して、残り2日でより多くの成果を挙げられるよう精進...
8月6日
- 2008/08/06
- 22:47

昨夜降り続いた雨の影響で利根川の水位が上がり、本日は午前中いっぱい訓練が中止となりました。その間部員は溜まった疲れを癒したり、まもなく行われる指定養成の学科を行ったりするなどして、有意義な時間を過ごしました。幸い午後には水位が下がり、訓練が再会。写真家の瀬尾央氏に今年度卒業する四年生のフライト中の写真を撮影してもらうなどのタスクを無事終えることができました。明日は再び気温が上がることが予想されます...
8月5日
- 2008/08/05
- 21:44

本日は、ウェザーを確認したあと朝出発したものの北の方角から白いもやが迫ってきたかと思うと、サーっという音がし始め、あっというまに土砂降りに。また、昼飯前にランウェイが冠水する恐れがあるため、機体をアルファに繋留しなおすことになり出発。アルファに機体をあげたあたりからまたもや雨となり、一日に2度もシャワーを浴びるという大反省事態となりました。その後ずっと視程が悪く、本日はフライトは行われず学科や整備...
差し入れをいただきました
- 2008/08/05
- 21:42
8月4日
- 2008/08/05
- 18:14

気温の高さにさらに湿気が増して、汗が体にまとわりつく一日となりました。訓練3日目の本日は、気温や湿度などの気象条件から、体力が奪われがちの一日となりましたが、集中力が途切れそうになる場面には下級生の様子を見ながら、対応しました。また、指導員ミーティングやウィンチの赤修理の時間を利用して機体を使用した一年生への学科が行われるなどして、時間を有効に使うことができました。明日はAT搭乗会が予定されておりま...