12月23日
- 2008/12/28
- 17:12

更新が遅れ、失礼致しました。遂に競技最終日となりました。本日は朝からよく晴れたものの、地面が湿っていたことから逆転層が発生、気象条件の立ち上がりは非常に遅いものとなりました。午後になると次第に得点する者が出始め、慶應もMKチームの4年知花が1ポイントするなど健闘を見せました。以下、大会の最終結果をご報告致します。 <大会最終結果>◆団体1位:早稲田23 1284点2位:日大LS 1000点3位:慶應MK 488点4位:早稲...
12月22日
- 2008/12/23
- 21:57

風向きがめまぐるしく変化する一日でした。本日の妻沼は、朝は晴れ間が覗いていたものの、競技開始時間になる頃には上空を雲が覆い始めました。コンバージェンスにより一巡目の4機が滞空しましたが、5機目を飛ばしたあと背風が強くなり、待機。その後も風向きは刻々と変化し、2時頃になると小雨が降ってきたため、競技中止となりました。その後、一巡もしていないことから、本日の競技はノーコンテストと決定されました。写真は...
12月21日
- 2008/12/23
- 00:30

競技も後半戦に突入しましたが、相変わらず気象条件が上がることはありませんでした。本日の妻沼は昨日に引き続き綺麗に晴れ渡り、妻沼の冬らしくない暖かさ。地上付近と上空での温度差がほとんどなく、渋い気象条件の日が続きます。本日もポイントする機体もなく、試合に動きはありませんでした。また、本日は競技終了後、毎年恒例のクリスマスパーティーが開催されました。ビンゴゲームの1等に慶応が当たり、運の強さを他校に見...
12月20日
- 2008/12/23
- 00:29

本日の妻沼は朝から晴れ、澄み渡った空気のおかげで遠くの山麓を美しく望むことができました。しかし天気は良く晴れたものの、昼過ぎになっても気象条件は上がらず、終始ベーシックで離発着を繰り返す一日。各校とも条件を掴むことができず、本日ポイントする機体はありませんでした。慶應は3番手の4年宇井・建川、4番手の3年小林・松居を飛ばし、気象の様子を見ながら全国大会を見据えてのフライトも欠かすことはありませんでした...
12月19日
- 2008/12/20
- 11:25

本日も昨日に引き続き予想されていたほど気象条件に恵まれませんでした。確かに滞空はするものの、各チームともなかなか上がることができず、昼過ぎになって一瞬の気象条件をものにした日大LSが周回。その後早稲田23・慶応Bチームが1ポイントを獲得し、機体のハンディキャップから加点された早稲田23が2位、慶応Bチームは3位という結果に終わりました。以下、本日の点数結果をご報告致します。 <本日の結果>1位:日大LS 1000点2...
12月18日
- 2008/12/20
- 11:23

競技2日目の今日は、一日中晴れわたったものの、気象条件は予想されていたほどは上がらず、周回やポイントするチームはありませんでした。しかし獲得高度で早稲田LSや早稲田23、東海6が200メートル日大LSが100メートルの高度を獲得、全国への出場権をかけた今大会において有利に駒を進めております。慶應は両チームとも滞空はするものの獲得高度は認められませんでした。明日も気象条件は上がることが予報されております。少ないチ...
12月17日
- 2008/12/18
- 23:40

大会初日の今日はすっきりとしない空模様で一日が始まりました。大会の開会式が行われましたが、午後になると雨が降り出し、結局ノーコンテストに。空いた時間を利用して、全大学で宿舎の窓と部屋を掃除しました。明日は晴れが予報されており、気象条件も上がることが見込まれています。一日宿舎待機を挟みましたが、明日以降実力を存分に発揮できるよう、集中して競技に臨みます。写真は開会式のため集合した各校選手達。...
12月16日
- 2008/12/18
- 23:38

本日は関東大会の練習日。各校チェックフライトを行い、慶応は無事チェックに通過致しました。夕方に搭乗した3年松居・小林はアーベントを捉え、渋い条件ながらも30分程滑翔することに成功しました。明日以降遂に競技フライトが始まります。練習は本番のつもりで。本番は練習のつもりで。いつも通りのフライトを行い、勝利を掴みます。写真はチェックフライトを終えた4年知花とチームマネージャーの伊村。...
12月15日
- 2008/12/16
- 12:05

遂に関東大会が始まりました。本日はその集合日。各校選手が集まり、それぞれの機体や書類の確認などが行われました。風邪が流行しており、体調が心配されましたが、選手は全員万全の状態で試合に臨むことができそうです。明日は練習日としてチェックフライトが行われます。六大学戦が雨で競技不成立だったため、今年初めての大会なだけに、皆、気合十分です。写真は大会規則を読み合わせる慶応の選手達。...
12月13日
- 2008/12/14
- 23:04

厚い雲に覆われ、本日はベーシック日和の一日となりました。1年宮澤が3rdソロのフライトを行い、23移行に向けて一歩ずつ駒を進めております。また1年小林も着実にソロ発数を溜め、思う存分力を発揮することが出来ました。滑翔面でも気象条件はあがらないものの選手は写真撮影の練習を行うなどして、各人、感触を確かめ合いました。また、本日は1年生が妻沼に体験搭乗に訪れました。先日行われた150周年記念飛行を見て、興味を持っ...