5月8日
- 2009/05/08
- 23:20

本日も朝から雨が降ったりやんだりと、すっきりしない天気でした。雨待機となった午前中は学科をして過ごし、雨がやんだ14時ごろから訓練を開始し、1・2年のベーシックを中心とした訓練を行いました。短い時間の訓練となりましたが、集中して訓練に臨み、各自学科の勉強をいかすことができました。また、先日看護医療学部の1年生が体験搭乗に来てくれました。あいにくの雨で飛ぶことはできなかったものの、早くも妻沼に馴染んだよ...
5月7日
- 2009/05/07
- 23:42

相変わらずすっきりとしない天気が続きます。本日の妻沼は朝から小雨に見舞われ、一時待機に。10時頃には雨域が抜け、雨が上がったため出発しました。機体チェックを行い、11時頃から訓練を開始しましたが、やっと訓練も軌道に乗り始めた13時頃から再び小雨に見舞われました。結局この日は13時以降雨が止む気配がないことから撤収となりました。余った時間は1年生と2年生に別れ、1年生には場周飛行について、2年生にはフライトの反...
5月6日
- 2009/05/06
- 21:55

昨日から続いた雨は明け方には降り止み、本日の訓練は曇り空の下ドカチンからスタートしました。当初、慶應21の一機オペレーションでしたが、途中からRWも加え2機体制にし訓練を行っていた所、急に土砂降りとなり、一時雨待機となりました。その時間を使って学科を行い、雨がやむのを待ちましたが、夕方まで雨は降り続き、そのまま撤収となりました。本日で合宿も折り返し地点を迎えます。一年生もクルーや係作業を覚え、積極的に...
5月5日
- 2009/05/06
- 10:47

更新遅れまして失礼致しました。本日はの妻沼は午前中から雲が多く、すっきりとしない天気となりました。ベーシックを中心とした訓練を行いましたが、15時頃になると雨が降り始め、撤収となりました。余った時間を有効に使うべく、1年生は学科を行い、多くを吸収したようです。明日も雲の多い天気が予想されておりますが、フライトやクルー養成などの課題を少しでも克服できるよう、全力を尽くします。写真は学科を行なう1年生の様...
5月4日
- 2009/05/05
- 01:05

遂に本日より訓練がスタートしました。今合宿からは新入生が本格的に部員として参加しており、一刻も早くクルー作業を覚えようと懸命に上級生に養成を申し込むシーンが多く見られました。また、フライト面でも4年小林がみごと周回を果たすなど、夏に行われる六大学戦を見据え、選手要員は着実に力を伸ばしております。明日以降も訓練は続きますが、新入生の多いこの時期、安全に留意しながら効率の良い訓練を目指します。写真はク...
5月3日
- 2009/05/03
- 22:02

本日は明日から始まる訓練に向け、入り日作業を行いました。多くの一年生が入部し、鮮やかなオレンジ色のつなぎに身を包む姿が初々しいです。今晩から板倉で訓練していた部員も合流し、明日から本格的に訓練が始まります。一年生も加わり、新体制の訓練となります。一同気を引き締め訓練に臨みます。写真は慶應21を組む部員です。...
5月2日
- 2009/05/03
- 00:24
本日から板倉で訓練が行われ、4年星野、小林、松居、3年船曳が参加しました。天気は良かったものの、条件は上がらず渋い1日となりましたが、ディスカスに搭乗した星野が距離をうまく伸ばし、110kmのフライトを行いました。また小林はAFRを行い、また松居はソロチェックを行い、各自技量を伸ばしています。明日、妻沼では4日から行われる訓練に向け、入り日作業を行います。板倉では引き続き訓練が行われますが、一同体調管理に気...