8月前半合宿―photo libraryⅠ
- 2009/08/14
- 15:50

7月30日~8月4日に行われた合宿のひとコマを写真に収めました。 ・雨のやみ間に現れた虹色の空 ・発航翼端の養成を受ける一年生 ・雨のタイミングを見計らって発航を待つ様子。 積極的にセームアップを行います。 ・フライト前に風を感じる教官と部員 ・雨がよく降った合宿だったため、何度かドカチンを行いました まだまだ続きます。...
8月4日
- 2009/08/06
- 22:15

昨日の雨予報とはうって変わり、本日はすっきりと晴れ間の見える一日となりました。 上昇風をうまくつかんだ4年小林がタスク24kmを周回し、 その後には4年星野も周回しました。 下級生の中には滞空する者もいて、大変良い経験になったようです。 今合宿は全体を通して気温があまり上がらず、過ごしやすい訓練となりました。 1年生の動きも格段に良くなり、訓練の活気が増しています。 一週間合宿ということもあり、各...
8月3日
- 2009/08/06
- 21:58

本日も朝は雲底が低く、視程も悪かったため上級生を中心にフライトを行いました。お昼前には条件も上がり始め、4年小林がタスク24kmを周回し、午後には4年星野も周回しました。また、夕方には2年阿久澤がファーストソロに出ました。それに続くように2年峰松が23移行を果たし、一日を通して成果のある訓練となりました。一週間合宿も明日でいよいよ最終日です。雨予報ではありますが、各自今合宿で得たものを振り返りながら最終日に...
8月2日
- 2009/08/02
- 22:55

本日は朝から天気が悪く、チェックフライトを含め2発あげた所で雨が降り始め、その後も一日中雨が降り続いたため、訓練中止となりました。宿舎では一部の二年生は自家用学科を受け、その他の下級生はフライトシュミレートを中心とした学科を行いました。明日は今合宿で一番条件が見込まれそうです。各自力を発揮できるよう気を引き締めて訓練に臨みます。写真は昨日の訓練で計画をたてるピストです。無駄の無い計画が訓練効率をあ...
8月1日
- 2009/08/02
- 22:53

朝から霧雨が降り、チェックフライトを行った後は一時視程待機となりました。一時間ほど宿舎で下級生の学科を行ったあと、11時から訓練を再開しました。一年生は緊急操作のフライトを行い、失速からの回復を学びました。また、2年岩澤がB章試験に合格し、着実に技量を伸ばしています。日が暮れるのが遅くなり、訓練時間も長いため一日がとても充実しています。今日で合宿も折り返し地点となりますが、最後まで体調を整えて訓練に臨...
7月31日
- 2009/08/02
- 22:51

昨晩から降り続いた雨は朝方にはやみ、本日は一日を通してすっきりしない天気となりました。午前中は雲底が低く、一時雨が降る場面もありました。雨待機の時間は一年生のクルーのオーラルチェックを行うなど有効に時間を使い、1時間も経たないうちに訓練再開となりました。本日は終始下級生のベーシック中心のオペレーションとなりましたが、各自得るものの多いフライトとなったようです。写真は雨待機中にクルーのオーラルチェッ...
7月30日
- 2009/08/02
- 15:18

本日から訓練が始まりました。本日は朝から気温が上がり、夏らしい訓練となりました。うまく上昇気流を掴んだ4年星野がタスク24kmを周回し、六大学戦を意識した訓練となりました。また2年生も新人戦を意識したフライトを行い、ソロ発数を伸ばすものもいました。一年生はクルー作業もしっかり身に付け、積極的に動いています。まだ合宿は続きます。最後まで体調を崩すことなく過ごせるよう一同気を引き締めて参ります。写真は朝、機...
7月29日
- 2009/08/02
- 15:16

更新が遅れまして大変失礼致しました。本日は明日から行われる合宿の入り日でした。前回の合宿から日が空きましたが、各自キャンパスで学科を勉強してきました。夏の一週間合宿となりますが、最後まで体調管理を徹底し、実り多い訓練にしていきます。写真は新しく導入したクーラーボックスです。水分補給をこまめにし、気を引き締めて参ります。...