六大学戦Day8 閉会式
- 2010/08/30
- 17:29

8日間にわたる六大学戦も終了し,昨年に引き続き見事,団体優勝・個人優勝を勝ち取ることが出来ました.一番手で飛び立った4年後藤が慶應23で周回すると4年森もDiscusで見事周回し,首位を守り切りました.以下,大会の最終結果です.【団体結果】優勝:慶應義塾大学 21288点準優勝:早稲田大学 17482点3位:東京大学 11815点4位:明治大学 5158点【個人結果】優勝:森研人 6311点準優勝:和田悠祐(早稲田) 6117点3位:後...
六大学戦Day7
- 2010/08/30
- 13:57

本日は予報されていた雨予報とは打って変わり、条件が爆発しました。一番手の4年森が42分というデイリータイムで周回すると4年船曳も周回し、次に飛び立った4年後藤が周回すると3年佐々木も見事周回しました。以下、本日までの結果です。【団体結果】1位:慶應大学 19827点2位:早稲田大学 15972点3位:東京大学 10815点4位:明治大学 5158点【個人結果】1位:森 5688点2位:和田(早稲田) 5422点3位:後藤 5159点4位:岡本(東大) 4...
六大学戦Day6
- 2010/08/27
- 08:03

本日も朝から条件があがり、一番手で飛び立った4年舩曳と後藤がしっかりとサーマルを掴み周回しました。そして2番手の4年森が24分という今大会2回目のデイリータイムをたたき出し見事周回しました。それに続くように3年佐々木、岩澤も周回しました。そして3年聡一がYSで見事周回、3年浅場が慶應23で1pointし選手全員が大活躍しました。 以下、本日までの結果です。 【団体結果】1位:慶應大学 16220点2位:早稲田大学 13386点3...
六大学戦Day5
- 2010/08/26
- 22:27

本日も昨日までの条件と似て、条件の立ち上がりが早く、41分という速さで4年後藤がYSで周回、それに続き4年舩曳がDiscusで周回しどちらとも2番手に回しました。そして4年森も43分という速さで周回し3番手に回すと3年佐々木が32分という好タイムで周回、その後3年岩澤も周回しました。好条件が続く中、YSで飛び立った3年聡一も確実に周回し、今大会初の5人周回を達成しました。 以下、本日までの結果です。 【団体結果】1位:慶...
六大学戦Day4
- 2010/08/25
- 22:54

本日も10:30競技開始となり、一発目に飛んだ4年森が条件の立ち上がりを掴み43分という昨日に続く好タイムで周回しました。その後4年舩曳も42分という本日のデイリータイムで周回しました。そしてゲートクローズ間際まで粘りのフライトを見せた3年岩澤が1pointし得点に繋げました。写真は本日デイリータイムで周回した4年舩曳です。 以下、本日までの結果です。 【団体結果】1位:慶應大学 9965点2位:早稲田大学 7225点3位:東...
六大戦Day3
- 2010/08/24
- 19:45

本日は朝から気温も上がり、夏らしい気象となりました。12時前から条件も上がり、まず4年後藤が他機を引き離し周回しました。そして4年舩曳が1pointし2番手に回すと、4年森がサーマルを読み、42分という本日のデイリータイムで周回しました。昨日に引き続き着実に得点に繋げています。大会も中盤に差し掛かりましたが、最後まで気を引き締め、フライトに臨みます。写真は本日デイリータイムを決めた4年森と機付長の2年研太です。以...
六大学戦Day2
- 2010/08/23
- 19:12

本日も条件の立ち上がりが良く、慶應は5人周回することができました。まず一番手の4年後藤が47分で周回し、次に4年舩曳がDiscusで、4年森がYSで周回しました。そして3年岩澤、佐々木もそれぞれ確実に周回し、見事得点に繋げ、首位に立ちました。 以下、本日までの結果です。 【団体結果】1位:慶應義塾大学 4836点2位:早稲田大学 3895点3位:東京大学 2080点4位明治大学 800点 【個人結果】1位:後藤 1843点2位:松浦(早稲田...
第13回 東京六大学対抗グライダー競技会Day1
- 2010/08/21
- 22:08

いよいよ本日から六大学戦が始まりました。本日は午前中に開会式を執り行い、12時競技開始となりました。条件の立ち上がりは良く、まず4年森が1pointし、その後他大も周回し始めました。そして4年舩曳が1point、4年後藤が周回しました。以下本日までの結果です。【団体結果】1位:早稲田大学 1860点2位:慶應義塾大学 1367点3位:東京大学 1130点【個人結果】1位:和田(早稲田) 1000点2位:松浦(早稲田) 860点3位:後藤 ...
8月合宿終了報告
- 2010/08/09
- 10:35

猛暑による熱中症が懸念される中、7月30日~8月4日までの暑い夏合宿が終了しました。1年生は初めての夏の妻沼での訓練でしたが、良く頑張って一回り逞しくなりました。途中、雨待機をはさむこともありましたが、条件が良い日が多く、ベーシックから滑翔において多くの成果が上がりました。3年岩澤タスク24km2周回3年聡一タスク24km周回3年浅場銅章試験合格3年峰松、宮澤入所審査合格2年飯田、伊藤C章試験合格2年小川23移行2年佳永3...