☆ご報告☆
- 2010/12/24
- 18:50

関東大会が終わったばかりですが、皆様に嬉しいご報告があります12月24日、3年宮澤が二等航空運航整備士の実地試験に合格しました今までの努力が実を結びました。これからパイロットとして、また整備士としての活躍に期待です。以上、嬉しいご報告でした...
関東大会終了報告
- 2010/12/24
- 11:30

17日から行われておりました第26回関東学生グライダー競技会が23日をもって終了しました。競技最終日は強い北風のため、ノーコンテストとなり、21日までの結果が最終結果となりました。4年舩曳が圧倒的な強さで個人優勝を勝ち取り、慶應ディスカスチームが団体優勝をすることができました。以下、大会の最終結果です。【個人の部】 優勝 舩曳直志(慶應義塾大学) 2000点準優勝 和田悠佑(早稲田大学) 519点3位 小...
関東大会Day5
- 2010/12/21
- 22:15

本日は一日を通して曇りで、条件は上がりませんでした。3年聡一と浅場がフライトを行い、全国大会に向けて準備を整えました。条件が見込まれないため、13:30に競技終了とし、本日は早めの撤収となりました。残った時間はYSの整備を行い、明日以降のフライトに向けて準備しました。また、本日は妻沼宿舎でクリスマスパーティーを行いました。他校の部員と楽しいひと時を過ごすことができました明日は雨予報です。試合も残すところ...
関東大会Day4
- 2010/12/20
- 22:22

本日は一日を通して好天だったものの、一日を通して逆転層が出ており、滞空するのも厳しい条件でした。本日ポイントしたものはおらず、順位は昨日と同じままです。本日で大会も折り返しです。最終日まで気を抜かず試合に臨みます。写真は吉田総監督、栗山監督と部員たちの集合写真です。...
関東大会Day3
- 2010/12/19
- 22:21

本日は一日を通して晴れ、条件は渋かったものの、昼過ぎから徐々にトップも上がり始めました。13時前に飛び立った4年船曳が粘りのフライトを見せ、他校がワンポイントするのも厳しい中、最終発航前まで粘り、見事△24kmを周回しました。自記高や写真などのミスなく1000点を獲得し、2位との差をつけました。写真は発航前の4年船曳と機付長の2年研太と養成中の1年萩原です。皆の期待を背負って出発する緊張の一瞬です。以下、本...
関東大会Day2
- 2010/12/18
- 22:20

本日は一日を通して晴れ、少し条件が出たものの、強い北風のために旋回点まで伸ばすことができず、本日ポイントしたチームはありませんでした。以下、本日までの結果です。1位:船曳(慶應ディスカス) 1000点2位:和田(早稲田LS) 259点3位:小森(日大B) 209点また、獲得高度は以下のようになります。1位:青山23 600m2位:日大B、法政A、早稲田23、慶応YS、慶應ディスカス 500m3位:日大A、東...
関東大会開会式・Day1
- 2010/12/17
- 20:50

いよいよ本日から関東大会が始まりました。午前中に開会式を行い、11時30分に競技開始となりました。本日は4年舩曳が粘りのフライトを見せ、見事△24kmを周回し、1000点を獲得しました。以下、本日までの結果です。1位:舩曳 1000点2位:和田(早稲田LS) 259点3位:小森(日大LS) 209点明日も条件が見込まれそうです。選手・クルー一丸となって試合に臨みます。写真はゴールする4年舩曳を見つめるクルーです。...
12月合宿終了報告
- 2010/12/13
- 17:15

12月11日~12日に合宿を行いました。今合宿は関東大会前最後の合宿となり、選手はDiscusによるフライトを行い、最終調整を行いました。そして今合宿最大の成果として、1年萩原が23移行を果たしました写真は23に乗り込む萩原です。またリトリブやピストの養成も順調に行っています。そしていよいよ12月17日から妻沼滑空場にて関東大会が始まります。日程12月15日:集合日12月16日:練習日12月17日:開会式12月17日~12月23日:競技1...
☆ご報告☆
- 2010/12/01
- 04:07

本日は皆様に嬉しいご報告が2つあります一つ目は、4年舩曳直志が教育証明実地試験に合格しました。昨年度の松居教官に続き、2年連続の学生教官の誕生です!これからもお世話になります!そして二つ目は2年飯田健登・小川健司がウインチマン試験に合格しました!今後の活躍に期待です以上、嬉しいご報告でした!次合宿は12月11日~12日に行います。また、12月5日は妻沼にて整備を行います。関東大会前ですが、体調管理に気を付け万...