六大学戦Day7
- 2011/08/27
- 23:23

昨晩の予報が外れ雨は降らなかったものの、一日を通して条件があがらずベーシック日和となりました。どの大学も飛び立っては帰りを繰り返しながら、1点でも多く獲得しようと健闘しました。しかし、どの大学も得点獲得には繋げられませんでした。本日、OBの宇井様と伊村様が選手の応援にいらっしゃいました。差し入れのお気遣いありがとうございました。残り1日ですが気合いを入れ直しがんばります。応援の程お願い致します。以下、...
六大学戦Day6
- 2011/08/27
- 23:03
昨日の雨も上がり、やっと六大学戦らしい戦いが見られました。お昼頃日射の差した間を見計らい、4年岩澤が周回をしました。また空模様が怪しくなり、撤収の決断が下されるギリギリに4年浅場も周回をしました。YSが着陸した直後、14時から妻沼は激しい雨となり競技は打ち切りとなりました。以下、本日結果です。【団体結果】1位:早稲田 26662位:明治 22583位:慶應 15914位:法政 8495位:東大 258【個人結果】1位:岩崎(明治...
六大学戦Day5
- 2011/08/27
- 22:50
昨晩の予報通り朝からあいにくの天気となり、残念ながら本日はノーコンテストとなりました明日は条件は上がることが予想されているので逆転できる様、選手一同頑張ります...
六大学戦Day4
- 2011/08/27
- 22:34
連日続いた雨も止み、いよいよ本日から競技が開始となりました。あまり条件が上がらず他機が次々と帰ってくるなか、4年岩澤が1pointをしました。以下、本日の結果です。【団体結果】1位:明治大学 1000点2位:慶應義塾大学 233点【個人結果】1位:岩崎(明治)1000点2位:岩澤 233点...
六大学戦Day3
- 2011/08/23
- 21:13
昨日回復が予想された天候ですが、本日も妻沼はあいにくの天気でノーコンテストとなりました一方、第2ランウェイでは六大学戦の裏合宿を15時から行い、2年の新人戦面子は大会にむけて技量を磨いています。3日間に渡り降り続いた雨も夕方には止み、明日からは大会が行うことが出来そうです。明日からの選手の活躍に期待です...
高校生合宿2日目
- 2011/08/23
- 01:22

昨日に引き続き雨の予報でしたが、次第に天気が回復し午後から訓練を行うことができました。2日目ということもあり、高校生の動きが合宿前とは見違える程良くなりました。訓練の途中のピストチェンジの際も動きが分かってきたのか素早く行うことができました。昨日に引き続き、ご家族の体験搭乗を行いました。足下の悪い中滑空場までお越し頂いたご家族の皆様ありがとうございました。私達が普段どのような訓練を行っているかご覧...
第14回 東京六大学対抗グライダー競技会Day1、Day2
- 2011/08/23
- 00:42

今年も六大学戦の季節がやってきました8月21日~28日まで8日間、埼玉県熊谷市の妻沼滑空場で開催されます。前年度の優勝校としてふさわしい結果を残せるよう、選手、クルーともに一丸となって個人、団体優勝を目指して頑張ります。どうぞ、ご声援の程お願い致します。Day121日は午前中に開会式を行い、午後から競技を開始する予定でしたが、あいにくの天気でノーコンテストとなりました。今後の天気の回復を部員一同待ち望んでま...
高校生合宿1日目
- 2011/08/21
- 08:32

雨予報の中、妻沼滑空場周辺は曇りとなり一日を通し高校生の訓練が行われました。六大学戦の練習日の裏合宿として数十年ぶりに高校生合宿が行われ、ウインチ、ピスト、リトリブ以外のすべてのクルー作業を高校生8人で行いました。初めはイレギュラーな環境に戸惑いなかなか発数が伸びませんでしたが、慣れてくるに連れてクルーの動きも機敏になり一人当たり5発と多くの発数を回すことができました。久しぶりの高校生合宿にして大...
関宿合宿
- 2011/08/21
- 06:53

8月11日~12日、千葉県野田市にある関宿滑空場で2年生以上を対象とした訓練を行いました。普段はウィンチ曳航を主としていますが、今回の合宿では飛行機曳航を行いました。2年は飛行機曳航の経験が少なかったので飛行機曳航に慣れるいい機会となりました。3年は来年の50㌔トライに向けて、関宿の地形慣熟をしました。4年岩澤は関宿でも実力を発揮し、七帝戦のタスクを2周しました。普段とは違う土地で飛び、関宿での飛び方や...
8月合宿
- 2011/08/21
- 06:48

天気の崩れが懸念されるなか8月1日~7日まで夏合宿を行いました。去年の夏とは違いあまり気温は上がらなかったものの、初めて妻沼の夏を経験する1年生と高校生には少々きつい訓練となった様です。1週間集中的に訓練を行う事ができ、ベーシックから滑翔まで多くの成果を残すことが出来ました。4年岩澤タスク24㌔周回3年飯田タスク24㌔周回3年伊藤タスク24㌔周回4年浅場タスク24㌔1point3年小川銅賞試験合格2年伊豆田ソロ28発...