六大学戦 Day8 閉会式
- 2012/09/22
- 21:53

六大学戦 Day8 閉会式大会最終日の様子を報告させていただきます。本日は、10時30分より競技発航が開始されましたが、条件はあまり見込まれず、各校ともに苦労する状況でのスタートとなりました。最終日のため、競技は12時30分までとなり、限られた時間でいかに周回するかが求められました。本日は、周回を果たすには厳しい天候条件でしたが、今までの合計は、個人・団体ともに優勝を成し遂げるものでした。 空の王者 慶...
【速報】六大学戦 優勝
- 2012/09/22
- 17:07
【速報】 六大学戦 優勝本日まで、行われていた六大学戦にて個人・団体ともに優勝が決定しました。多くのご声援を頂き、ありがとうございました。後ほど詳細を報告させて頂きます。...
六大学戦 Day7
- 2012/09/21
- 22:23
六大学戦 Day7大会7日目の様子を報告させていただきます。本日は、早朝より降雨が確認されたため、午前中は待機となりました。午後より、雲が切れ、晴れ間もさすようになったので、13時より競技発航が開始されました。昨日までと比べると、条件は良くなく、また、限られた時間内での周回となるため、技量の試された、Day7でした。そのような状況の下、15時ころにはトップも上がり、1番手4年飯田が周回を果たしました。続い...
六大学戦 Day6
- 2012/09/20
- 21:56
六大学戦 Day6大会6日目の様子を報告させて頂きます。前日とは、天候が大きく異なり、10時30分より競技発航を行うことが出来ました。一番手として4年飯田が先陣を切り、周回を果しました。続いて二番手4年伊藤も、自らの力量を発揮し、周回しました。三番手4年小川は、1pointとりました。そして、条件は見込まれていましたが、誰しもが周回できるという状況ではないなか、3年萩原が、今大会では初となる周回に成功しま...
六大学戦 Day5
- 2012/09/20
- 00:18
六大学戦 Day5本日は、朝よりあいにくの天気となり、午前中まで待機を強いられ、その後ノーコンテストとなりました。ノーコンテストとなりましたが、第二ランウェイでは、新人戦に向け裏合宿が行われました。明日は、本日とは打って変わり、条件も見込まれています。全員周回を果し、慶應の優勝が確固たるものにします。...
六大学戦 Day4
- 2012/09/18
- 23:48
六大学戦 Day4大会4日目の様子を報告させて頂きます。前日とは打って変わり、本日は一日を通して晴れ、雨も降ることなく競技を行えました。また、朝から条件が、見込まれたため競技開始時間が30分早められ、競技がスタートしました。まず、1番手の4年飯田が千代田をクリアし2番手へバトンタッチしました。一日を通して、5mほどの風が吹き、時折8mにまで達しました。そして、上空ではプラスもあるものの、沈下も強く、周...
六大学戦 Day3
- 2012/09/17
- 23:35
六大学戦 Day3大会三日目の様子を報告させて頂きます。本日は、9時から12時の間に雨が降ることが予想されていたため気象条件を把握し、その状況に応じた判断が迫られました。10時30分に競技発航が開始され、4年飯田、4年伊藤が慶應ディスカス、慶應YSで周回を目指しました。その後、天候が悪化し、一時的に雨が降ったため、競技は一時中断となりました。13時ころに天候も回復し競技フライトは再開されました。15時3...
六大学戦 Day2
- 2012/09/16
- 21:52
六大学戦 Day2大会二日目の様子を報告させて頂きます。午前より天気はあまり良くなく、お昼頃、雨が降ったため条件が危ぶまれることがありました。しかし、その後晴れ間があらわれ、その限られたチャンスを活かし周回することができました。合計得点では、2位の東大と92点差となっています。追いつかれることなく、明日以降も得点致します。以下、詳細です。Day2 1位 東大 2100点2位 慶應 1547点3位 明治 267点...
六大学戦 Day1
- 2012/09/15
- 22:21
六大学戦 Day1本日、15日より東京六大学対抗グライダー競技会が始まりました。10時より開会式が行われ、12時から競技発航が開始されました。15時30分が最終発航であるため、限られた時間内での試合となりました。選手に限らず、地上のクルーも応援や上空の機体監視をするなど、チームとして試合を乗り切る姿勢が見られました。9月になっても暑さ残る中でのスタートとなりましたが、良い結果を得ることができました。1...
第15回 東京六大学対抗グライダー競技会
- 2012/09/07
- 14:30
第15回 東京六大学対抗グライダー競技会例年同様に、六大学戦の時期となりました。五冠達成に向け、慶應が優勝できるよう力を発揮します。詳細は、以下の通りです。9月13日 集合日14日 練習日15日 開会式の後、競技16日から22日まで 競技日なお、閉会式は22日に行われます。場所は、妻沼滑空場です。優勝に向け、応援の程よろしくお願い致します。...