新入生の皆様へ
- 2013/03/31
- 18:03
ご入学おめでとうございます。慶應義塾體育會航空部のブログへようこそ!2013年度の新歓予定を掲載しますので、ぜひ参考にして下さい。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~説明会・日吉 4月2日 D407 15:00~16:00 4月3日 J421 13:00~14:00 4月4日 J445 13:00~14:00 4月5日 612A 12:00~13:00 ・SFC 4月2日 ε16 13:30~18:00 4月3日 κ17 1...
卒業生送別会
- 2013/03/25
- 12:28

3月20日、銀座の桃杏樓にて、毎年恒例の卒業生送別会が行われました。今回も忙しい合間を縫って、OBの方々にご参加頂きました。会では卒業生が航空部での4年間を振り返り、それぞれの胸の内を語るとともに、OBの方々からも貴重なお話を頂くことが出来ました。航空部には長年の歴史や引き継がれて来た伝統があるということ、自分たちだけの活動ではなく、周囲のご協力があって成り立っているということを、身にしみて感じる一日とな...
慶早戦 Day7
- 2013/03/20
- 02:00

慶早戦最終日です。本日は一日を通して視程が悪く、条件にも恵まれなかったため、周回には厳しい日となりました。午前中は風が安定せず、背風のためスタンバイが掛かるシーンも多く見られました。午後は風が一変し、南からの突風が吹き荒れましたが、依然として渋い状況が続き、そのまま競技終了時刻を向かえました。本日は両校とも周回を果たした者はいませんでしたが、選手もクルーも最後の最後まで得点することを諦めず、士気が...
慶早戦 Day6
- 2013/03/17
- 22:38

慶早戦Day6です。本日は比較的早い時間から条件が出始め、慶應と早稲田が交互に周回を果たす状況が続きました。一方で強い沈下も存在したため、周回に苦しむ選手もいました。そのような中、4年伊藤、3年萩原、3年伊豆田が、得点を入れることに成功しました!Day6までの各校の総得点は以下の通りです。慶應義塾:13170点早稲田:11397点明日はいよいよ最終日です。今の状況に甘んじぬよう緊張感を保ち、慶早戦を有終の美で飾りたい...
慶早戦 Day5
- 2013/03/17
- 18:58

慶早戦Day5です。本日は条件が見込まれていましたが、思いのほか気温が上がらなかったため上昇気流が出来にくく、苦しい状況が続きました。しかし、15時近くになると気温が上がり、次第に北風も強まり、条件に恵まれる結果となりました。このチャンスを見事ものにし、4年伊藤と4年飯田が周回を果たしました。なお、早稲田も一周回りましたが、今日もまた、早稲田との差を広げることが出来ました。Day5までの各校の総得点は以下の通...
慶早戦 Day4
- 2013/03/15
- 22:32
慶早戦Day4です。朝の訓練開始時には北風発航でしたが、日射が増すとともに南風になり、ピストチェンジを行いDay4の競技が始まりました。本日は早いうちから条件が出始め、慶應・早稲田ともに着実に周回をこなして行きました。最終的にはなんと、4年伊藤、4年飯田、4年小川、3年伊豆田、3年萩原、3年朝貴の総勢6名が、見事周回を果たしました!この周回により早稲田との点差がさらに広がり、優勝に前進しました。Day4までの各校の...
慶早戦 Day3
- 2013/03/14
- 21:36

慶早戦Day3です。本日は昨日までの温暖な気候とは打って変わり、朝から強い北風が吹き荒れました。大会が始まると早稲田が次々と周回し、慶應に焦りが広がる中、4年伊藤が三日連続で周回!立て続けに、4年小川が30分という脅威の速さで周回を果たしました!その後は早稲田が2人回り、一時は逆転を許しましたが、沈下に苦しめられた4年飯田と3年萩原がついに周回!早稲田との得点差は多少縮まりましたが、慶應はリードを保ったままD...
慶早戦 Day2
- 2013/03/13
- 22:28
慶早戦2日目です。午前中は条件が見込まれず、下級生を中心にベーシックの訓練が行われました。その後は12時頃より条件が出始め、競技発航が開始されました。その頃上空は静穏から一転、風が強くなるなど、天候が変化しました。後半はクロスウィンドも強く吹いたため、選手にとっては難しい状況となりました。しかし、そんな状況下においても4年伊藤は周回を果たしました!これで慶應は昨日に引き続き1000点を獲得し、早稲田を引き...
慶早戦 Day1
- 2013/03/12
- 21:46
慶早戦 Day1本日より、毎年恒例であり、航空部での活動の集大成とも言える伝統の慶早戦が始まりました。まずは開会式にて、両校の主将による選手宣誓、塾歌・校歌斉唱、エール交換を以て、7日間に渡る大会の幕開けが宣言されました。その後は条件が見込まれたため、そのまま機体がラインアップされ、応援歌をバックに次々と飛び立っていきました。しかし、条件はありつつもトップがそれ程高くなかったため、旋回点をクリアしてはR...
慶早戦のお知らせ
- 2013/03/10
- 21:11
慶早戦のお知らせ全国大会も終了し、毎年恒例の慶應と早稲田による伝統の戦いである第42回早慶対抗グライダー競技会がまもなく始まります。両校の技量が試される一戦であり、日頃の練習の成果を発揮し、切磋琢磨します。競技日程は以下のようになっております。第1日目(3月12日)開会式 午前10時より 場所:妻沼滑空場宿舎新格納庫F3競技 開始宣言~最大 午後5時第2日~第6日(3月13日~17日)競技 開始...