卒業生送別会
- 2017/03/24
- 16:25

3月22日、銀座サンミにて今年度の卒業生送別会を行いました。今年も、お忙しい合間を縫って、足立部長先生、吉田最高顧問、栗山監督、内田高校部長先生、石原助監督、板倉コーチ、山口助監督、石河コーチ、伊藤教官、また、三田航空クラブからは昭和24年卒高山様、平成3年卒廣瀬様、平成6年卒奥山様、平成8年卒塚原様、平成14年卒片柳様、平成21年卒建川様、平成24年卒小林様と多くの方に参加していただきました。 会は、足立部長...
全国大会DAY6(最終日)
- 2017/03/20
- 00:02

本日は全国大会最終日でした。強い北風が吹き、空は終始やや霞んでいるなかでの競技となりました。1番手の3年山崎は、離脱後土手側上空で高度を稼ぎ、最初の旋回点である給水塔をクリアします。その後、強風で発航が中断し飛んでいた他機も全て着陸するなか、山崎は一機滞空を続け、次の旋回転千代田を目指します。しかし、いまひとつサーマルをつかむことができず、千代田に行くために必要な高度がとれずにワンポでの着陸となりま...
全国大会DAY5
- 2017/03/18
- 23:37
本日は全国大会5日目でした。昨日と同様に強風のなかでの競技となりました。慶應は、まず1番手の3年山崎がリダポンで高度を稼いで21分で周回し、本日のデイリーをとります。この勢いのままにと続けて2番手の4年松澤が飛び、その後3番手の4年二宮も飛びましたが、すでに条件がしぼみ始めており、得点には至りませんでした。午後になり、再び4年松澤に発航が回ってきました。すでに条件はあまりなく、他機は次々と帰ってきていました...
全国大会DAY4
- 2017/03/17
- 23:15
本日は全国大会4日目でした。昨日と同様に強風のなかでの競技となりました。本日は朝から条件が出て、1発目で飛んだ3年山崎が24分の好タイムで周回しました。続く4年松澤は40分、4年二宮は33分で周回し、得点を重ねます。二宮が周回したあとは、すこし条件がしぼみなかなか周回する機体が現れませんでした。慶應は3年葉山の発航となり、葉山も1発目は沈下にたたかれワンポで帰ってきました。しかし2発目で意地を見せ、28分で周回し...
全国大会DAY3
- 2017/03/16
- 23:02

本日は全国大会3日目でした。昨日までの曇天が嘘のような青空が広がり、風がやや強かったもののようやく競技を行うことができました。午前中はあまり条件がでず、他機が周回できないなか、1番手の3年山崎が1Pを決めて戻ってきました。本日最初の得点者となり、1番手としての役目を果たしてくれましたけど午後からは条件が出て周回する機体が多く出てきました。沈下も多く滞空が難しい中で2番手の4年松澤が他機に負けじとしっかり1...
全国大会DAY2
- 2017/03/15
- 22:44
本日は全国大会2日目でした。一部で予報されていた雨は降りませんでしたが、横風があるため本日もノーコンテストとなりました。選手は滑空協会の八尾教官の滑翔講義を受けるなど、有意義な時間を過ごすことができました。本日、平成27年度卒OBの三輪様からお菓子などの差し入れを頂きました。ありがとうございました。明日からは好天の予報で、条件も見込まれています。慶應は全機体で1番目のフライトとなるので、1発目から周回し...
全国大会DAY1
- 2017/03/14
- 22:35
本日は全国大会1日目でした。午前中に開会式が行われ、午後は競技の予定でしたが、雨が降ったため本日はノーコンテストとなりました。 開会式では、昨年の事故を偲んで黙祷を行いました。安全第一のフライト、競技をすることを、選手一人一人が再確認しました。明日も天気がすぐれない予報ですが、回復を祈りたいと思います。...
全国大会練習日
- 2017/03/13
- 22:16
本日は全国大会の練習日でした。1日を通して雲が多く条件が出なかったため、得点者は出ませんでした。明日から競技が始まります。選手、クルー一丸となって戦い、優勝目指して頑張ります!...
全国大会慣熟飛行日
- 2017/03/12
- 22:11
本日は全国大会の慣熟飛行日でした。各機体の点検および各選手の慣熟が本日の目的でしたが、条件が出て周回する機体もあり、大会の良い予行練習となりました。慶應は、選手全員が飛行し、その中で4年松澤が1周、3年山崎が2周することができました。山崎は30分をきる好タイムでの周回となり、本番での活躍も期待です。明日は大会前のチェックフライトを行います。大会に向けて、まずは安全第一で競技ができるよう選手、クルー一同気...
全国大会のご案内
- 2017/03/11
- 17:50
3月14日から19日まで、第57回全日本学生グライダー競技大会【安全確認大会】が妻沼滑空場で開催されます。慶應からは、出場機 JA68MK ”慶應Discus” にて、4年松澤、増田、二宮、川越、3年山崎、葉山が出場します。 今年度、1年間の集大成として持てる力を遺憾なく発揮し、部の総力を挙げて完全優勝できるよう頑張ります。先輩の皆様、是非応援にお越しくださるようよろしくお願いいたします。 以下今大会のスケジュールです。3/11...