9月中旬合宿
- 2018/09/27
- 16:38

9月15日から9月20日にかけて合宿を行いました。1ヶ月前は1日中とても蒸し暑かった熊谷ですが、現在では朝と夜は涼しく、肌寒さを感じることもあり、秋の訪れを感じました。滑翔面では、六大学戦で共に1番手だった4年坪井と2年山路がタスク24を3周回るなど、一定の成果をあげることが出来ました。二人とも六大学戦での自分の課題を修正しながら、またお互いに刺激を受け合いながら、関東大会にむけて良い調整が出来たのではないかな...
新人戦 DAY6
- 2018/09/14
- 19:29

本日は朝から雨が降っており、昨日競技が成立したため、本日行う予定であった訓練は行いませんでした。午後に閉会式を行い、結果が発表されました。個人の部では、2年田辺が早稲田大学の伊藤と同点で優勝し、2年北村は10位という結果でした。団体の部では、惜しくも準優勝という結果となりました。敗因としては、田辺は緊張し、うまくは審査員にインテンションを伝えられず得点を伸ばすことができなかった点、北村は離着陸は安定し...
新人戦 DAY5
- 2018/09/14
- 07:49

本日は朝から晴れ間が出て、競技を行うことができました。残りの競技日数を考慮すると、ASK21とASK13の2機による競技の成立が難しくなると思われたため、ASK21一機による競技成立を目指すことになりました。北村は朝1発目のASK21で搭乗でした。発航準備を滞りなく済ませ、滑らかで美しい曳航を決めました。上空でのピッチコントロールに反省点はあったものの、その他の操作に関しては綺麗に決め、指定地の中央にしっかりとランディ...
新人戦 DAY4
- 2018/09/12
- 23:14
本日は朝早くからの出発となりました。7時頃から搬路のある南エンドで機体を組み始め、南風のため北側にピストチェンジを行いました。1発目のASK13の発航準備が整い、2年北村は次のASK21で準備をしていましたが、その最中、突然強い雨が降り始めました。この後も雨が止む様子は無かったため、本日の競技は飛ばすことなくノーコンテストとなりました。午後はしっかりと休息を取ることに専念し、明日に備えました。明日も頑張ってい...
新人戦 DAY3
- 2018/09/11
- 23:58

本日はRWの状態が回復し、朝から競技を行うことができました。明日以降の気象状態を考慮し、木曽川滑空場での関東地区の選手の慣熟飛行は行わずに競技開始となりました。午前10時ごろ、いよいよ新人戦の競技がスタートしました。慶應最初のフライトは高校2年長谷川です。近付いてきたヘリコプターにより、進路が取り辛くなってしまうという不運に見舞われ、さらに、初めて乗るASK 13でしたが、最後はきれいな指定地着陸を決めるこ...
新人戦 DAY2
- 2018/09/10
- 23:30

本日は明け方までランウェイが一部冠水し、悪天候が予想されたためノーコンテストとなりました。午後はボウリングやフットサルを楽しみ、他の大学の学生と交流する良い機会となりました。明日はランウェイの状態により競技開始の時間は未定ですが、いつでも飛べるように気を抜かず、イメージフライトなど準備をしていきたいと思います!...
新人戦 DAY1
- 2018/09/10
- 21:49
本日9/9から9/14まで新人戦が行われ、2年田邊と北村が出場します。また、参考出場として高校2年嶋村、長谷川が出場します。新人戦は上空でのエアワークや、離着陸、場周経路の飛行など、飛び立ってから降りるまでのフライト全体を採点し、競い合う大会です。10時から開会式が行われ、学連の専務理事である吉田最高顧問からお話をいただきました。その後は練習飛行が行われる予定でしたが、前日の夜に木曽川が増水しランウェイが冠...
六大学戦 DAY6
- 2018/09/10
- 08:35

本日は六大学戦最終日でした。 10:00より選手ミーティングを行い、10:30から競技発航を開始いたしました。天候は時折日射が出るものの、全体を通してみると曇り空の中、発航順4番で飛び立った2年山路は他大が滞空出来ずに降りてくるなか、1時間近く粘りの滞空を続け、結局は得点に結びつくことはありませんでしたが、慶應らしい粘り強さをこの日も見せつけてくれました。 また、本日は伊藤教官ご夫妻に足を運んでいただき、お菓...
六大学戦 DAY5
- 2018/09/07
- 23:39

本日は六大学戦DAY5でした。今日は競技自体は行われたものの、雲が厚く日射で地面が温まらない影響で条件がでず、得点する選手がいないまま競技終了となりました。順位、得点共に変動はありません。団体1位 慶應 1519点2位 東大 647点3位 早稲田 402点4位 法政 310点5位 明治 0点5位 立教 0点個人1位 慶應 山路 7632位 慶應 坪井 7563位 東大 麻生 3254位 東大 柳 3215位 法政 伊藤 3106位 早稲...
六大学戦 DAY4
- 2018/09/07
- 07:52

本日は六大学戦DAY4でした。今日は、ついに!!今大会ではじめて得点者がでた日となりました。予想では朝の早い時間から条件が見込まれたものの、実際には立ち上がりが若干遅く、11時頃から条件が出始めました。慶應は、そのタイミングを逃すことなく、2年山路と、その次のクールで出発した4年坪井は、しばらくトップが500m程の状態で粘り、条件が立ち上がったタイミングで、雲をたどって2機とも周回することができました!減点な...