3月下旬合宿
- 2022/03/29
- 15:46

3月21日から25日にかけて、3月下旬合宿が行われました。妻沼では菜の花が土手一面に咲き乱れ、本格的な春の訪れを感じさせる日々となりました。今合宿は初日に雪が舞うなど想定外のこともありましたが、全体としては穏やかな気象条件下での合宿となり、この時期にしては風も安定していたため非常に効果的な訓練を行うことができました。滑翔面では、まとまった条件が見込めない中で3年松本がタスク27kmを2P獲得に成功し、選手の意...
全国大会Day5 最終日
- 2022/03/13
- 13:46

全国大会DAY5は、前日と同様に午前中から条件が立ち上がりました。競技フライトとしては1発目の競技発航で出発した4年矢島が立ち上がったばかりの条件をうまく捉え49分というタイムで周回を行いました。2発目の3年松本もこの勢いに乗るべく出発しましたがなかなか良い条件に当たることができず粘りのフライトを行いました。この粘りが功を奏し、1時間40分というロングフライトの末見事周回を果たしました。3発目の3年緑川のフライ...
全国大会Day4
- 2022/03/11
- 07:43
本日は全国大会DAY4でした。本日は昨日と同様に午前中から条件が立ち上がりました。競技フライトとしては1発目の競技発航で出発した3年松本が粘りのフライトを行い千代田をクリアしましたが、条件が思うように立ち上がらず1Pとなりました。2発目のフライトは4年矢島がフライトを行い15分間滞空しましたがノーポイント、続く3発目、4発目、5発目もノーポイントとなりました。条件も再び立ち上がり始め各校が周回を狙う中矢島が6発目...
全国大会Day3
- 2022/03/10
- 07:22
本日全国大会DAY3でした。本日は昨日とは打って変わり午前中から条件が立ち上がりました。競技フライトとしては1発目の競技発航で出発した4年市川が粘りのフライトを行い千代田をクリアしましたが、セパレーション違反となってしまいました。2発目のフライトは3年松本がフライトを行い35分間で見事周回を果たしました。3発目のフライトは4年矢島でした。矢島も27分という高速周回を行い見事デイリーを獲得しました。4発目は3年緑川...
全国大会Day2
- 2022/03/09
- 14:39
昨日は全国大会day2でした。昨日は朝から曇りとなり、条件がないように思われましたが、午後から晴れ間ができ、条件が立ち上がりました。競技フライトとしては1発目に4年市川が飛びましたが、うまく条件を掴むことができず、着陸しました。続けて飛んだ2発目も同様の理由で着陸しました。慶應3、4発目のフライトは3年松本でしたが、発行順などの問題もあり、条件に乗り遅れてしまいました。5発目の4年市川のフライトは最初土手側に...
全国大会のご案内・Day1
- 2022/03/08
- 08:24
本日から全国大会が始まりました。慶應からは4年市川、矢島、勝沼、3年松本、緑川が出場します。昨日の技量認定フライトが強風により中止となり、本日も朝から強風だった影響で4年市川、矢島が本日昼に技量認定を行いました。競技フライトも強風による遅れで昼過ぎから行われ、慶應は4番目の発航で矢島がフライトを行いました。1発目のフライトは惜しくも給水手前で高度不足となり帰投することとなり、2発目ではリベンジをかけ粘...
慶早戦最終日
- 2022/03/05
- 07:44

2/27は慶早戦最終日でした。前日から予報されていた通り、風は静穏であったものの気温が充分に上がらず一日を条件が出ないままであり、両校共に得点する選手が現れないまま競技は終了しました。しかし、最後まで周回を信じて必死に選手を応援する両校のクルーの姿が見られ、慶早戦は素晴らしい雰囲気の中で幕を閉じることとなりました。以下、総合得点です。慶應 9822点早稲田 4215点個人成績松本(慶應)3644点矢島(慶應)3184...