早慶戦 Day4
- 2023/02/24
- 21:19
本日は早慶対抗グライダー競技会Day4でした。気象状況は朝から雲に覆われ条件がなかなか出なかったため、14:30から競技が始まりました。Topは700mほどでしたが沈下も強く、松本の37分の滞空が最長となりました。その後に雨による競技中断により競技は終了し、得点者は本日もでませんでした。他校を含めた本日までの累計大会成績は下記の通りです。【個人】・慶應 松本 1891.7点・慶應 緑川 1578.2点・慶應 芝尾 1218.4...
早慶戦 Day3
- 2023/02/24
- 21:18
本日は早慶対抗グライダー競技会Day3でした。気象状況は朝から雲に覆われ、その後は晴れたものの条件は立ち上がらず、Topも600mほどとなり松本の48分の滞空が最長となりました。反省事項として、嶋村と松下がセパレーションに関する違反でそれぞれ100点と50点が減点されています。全体の得点には影響ありません。明日以降は無線での積極的なコミュニケーションをとり、減点ゼロで飛行していくことを目指します。他校を含めた本日ま...
早慶戦 Day2
- 2023/02/23
- 13:25
本日は早慶戦DAY2でした。朝は雲一つない晴天で、訓練開始後すぐに競技フライト開始となりました。開始直後はまだ上昇気流が小さいかと思われましたが、松本さんがすぐに周回し、続いて緑川さんと芝尾さんが周回しました。その後ピスチェンがあり、麻谷さんがワンポイントを達成しました。その後も各選手フライトを続け、滞空を続けていました。【本日の結果】慶應義塾 芝尾選手 1000点慶應義塾 松本選手 891.7点慶應義塾 緑...
早慶戦 Day1
- 2023/02/21
- 21:41
本日は早慶戦Day1でした。訓練開始時刻から条件が出ており、すぐに競技フライトへと移行しました。松本さんが瞬く間に周回し、続いて緑川さんの周回、芝尾さんの1 point となりました。その後、条件は出ていたものの強風となり、最終発航時刻まで、強風待機となりました。【本日の結果】慶應義塾 松本選手 1000点慶應義塾 緑川選手 874.6点慶應義塾 芝尾選手 218.4点慶應義塾 団体減点 50点【本日までの結果】・団体1位 ...
第51回早慶対抗グライダー競技会のご案内
- 2023/02/15
- 15:35
2月20日から2月27日まで、第51回早慶対抗グライダー競技会が妻沼滑空場で開催されます。 慶應からは4年松本、緑川、麻谷、芝尾、加藤、ローゼンタール、桐山、3年嶋村、松下、多田、横尾、2年玉木が選手として出場します。 航空部は多くの方々に支えられているからこそ成り立つ組織です。今年度の早慶戦も、OB•OGの皆様、保護者の皆様、日本学生航空連盟、熊谷市、コーチ•教官•整備士など多くの方々のサポートにより開催するこ...
2月上旬合宿
- 2023/02/13
- 16:24

2月6日から9日にかけて、今年度最後の全体合宿を行いました。雨や強風待機、雪予報による早期撤収で、訓練ができる時間は短くなってしまいましたが、条件に恵まれ、多くの滑翔タスクを達成することができた合宿となりました。まだまだ厳しい寒さは残るものの、日中は暖かな日差しに春の訪れを感じられる日もありました。 初日6日は、良い条件は出なかったものの、4年松本が粘りのフライトでTask 27km を周回しました。今合宿は...
オーストラリア遠征
- 2023/02/12
- 23:27

2022年12月20日~2023年1月6日までの期間で、オーストラリア、ベナラ滑空場において強化訓練を行いました。ベーシック面では1stATソロ、新機種移行、アクロバットトレーニングを行い、滑翔面では松本が銀章50kmと金章300km、越前が銀章50km・5時間トライ・獲得1000mを達成することが出来ました。また飛行面以外にも、世界大会参加経験もある現地教官陣との交流を通じて、妻沼で経験する航空部だけでなく、世界競技としてのグライダ...
新春安全必勝祈願祭
- 2023/02/09
- 13:24

1月14日、 赤坂の日枝神社にて毎年恒例の新春安全必勝祈願祭が行われました。今年もお忙しい合間を縫って、 足立部長先生、吉田最高顧問、正野監督、石原GMにご参加していただきました。学生側は昨年同様、 参加者を上級生と一部の1、2年生に絞り、 縮小規模での開催となりました。祈祷は参加者全員がマスクを着用して間隔を開け、感染症対策を講じた上で行われました。 昨年度はコロナ禍で中止を余儀なくされた、毎年恒例の中華料...
主将交代式
- 2023/02/09
- 13:23

26日に主将交代式が行われました。足立部長先生、吉田最高顧問、栗山訓練所長、正野監督、塚原副理事長にご参加いただき、学生側は3、4年生及び2年清水、1年小野が参加しての開催となりました。 式は正野監督の今年度を総括した挨拶に始まり、妻沼訓練所の人数制限が徐々になくなり、訓練や大会の活気を取り戻すことができた1年だったと振り返りました。次は麻谷前主将より戦績発表がありました。OBやOGのご支援、そして教官方のご...