5月2日
- 2008/05/03
- 15:11

板倉でクラブクラス選手権が行われており、
二カ所に分かれての活動となりました。
本日の成果をそれぞれの滑空場別にご報告致します。
【妻沼滑空場】
本日は人数が少ないこともあり、慶応21・慶応23の2機のみでの
オペレーションとなりました。
慶応21は主に記章試験で使用し、慶応23は時間トライとソロ伸ばしと、
多くのタスクをこなすために効率よく機体を飛ばし続けました。
気象状態の悪化も心配されましたが、天候も味方してくれたのか、
途中上昇気流も発生し、滑翔も行うことができました。
結果、
・4年建川/4年宇井/3年松居/3年小林が銅賞合格
・4年上野/3年佐藤がC章合格
・3年佐藤が1時間トライ成功
と、多くの成果を上げることができました。
明日は降雨が予報されており、
上級生合宿は本日で撤収することとなりましたが、
更に2週間後の合宿に備えて、
今合宿で学んだことをしっかりと生かせるよう、
日吉に帰っても復習を進めて参ります。
【板倉滑空場(クラブクラス選手権)】
本日はクラブクラス選手権の練習日。
朝のうちに妻沼から板倉へとディスカスを陸送し、
練習フライトを行いました。
単座機ディスカスで参加予定の3年星野が1時間のフライト、
複座機DUOディスカスで参加予定の4年知花が
40分程のフライトを行うなど、
普段あまり利用しない板倉滑空場でのフライトの
感覚をつかむことができました。
写真は妻沼に手伝いに来てくださった
大堀先輩からアドバイスを受ける部員の様子です。