5月後半合宿終了
- 2011/06/02
- 13:13
更新が遅れ失礼致しました。
5月20日~24日、5日間に及ぶ5月後半合宿を行いました。
あまり天候の優れない中、discus移行や記章獲得など多くの成果を残すことができました。
Day1
朝から天候に見舞われ、初夏を感じさせる陽気でした。
2年荒木、萩原がB章に合格し滑り出しのよいスタートとなりました。
しかし気温のわりに条件があまり上がらず、ベーシック中心の練習となりました。
1年生はバンク30°90°旋回または180°旋回へと1つ上の科目に移行し、
個々での成果が多い日となりました。
Day2
2日目も初日同様、ベーシック中心の訓練となりました。
下級生は自分のタスクのこなすべく1発1発を大切に飛び、
刻一刻と変わる気象状況下での良い練習となりました。
また、クルーラインでの1年生の動きも日に日に航空部員らしくなってきました。
今後の1年生の成長に期待です。
Day3
1年生の多く参加した合宿3日目は5月とは思えないほど気温があがり、夏を感じさせる訓練でした。
午後から雨予報ということもあり湿気が多く、過ごしにくい一日でした。
そんな中OB、OGの塚原様が妻沼滑空場にいらっしゃいました
熱い日に冷たいものの差し入れなど、部員へのお気遣いありがとうございます。
塚原様のお子様が体験搭乗を行い、とても楽しんで頂けた様です。
親子2世代、塾航空部員も夢ではないかもしれません

写真は搭乗前の塚原様ご家族です。

こちらの写真はピストチェンジ後のお昼休憩の様子です。
新入生もだんだんと訓練に慣れてきた様です。
その後予報通り雨となったので宿舎に撤収し、1年生は学科を行いました。
Day4
朝からすっきしない空模様のなか訓練4日目は始まりました。
前日の予報で午後から雨と予想されていたため、雲低を気にしつつ時間との勝負となりました。
そんな中、3年飯田、伊藤が続けて銅章に合格しdiscus移行まで一歩のところまで近づきました。
また、2年朝貴はB章に合格することができました。
一方で4年聡一、浅場で互乗を行いました。
同期同士で互いの飛行を体験し指摘し合い、普段できないとても良い練習となりました。

昨日の予報通り15時には雨が降り始めた為撤収し、その後学連JA2520の整備を行いました。
Day5
朝から強い雨に見舞われ、午前中は宿舎で待機となりました。
午後になると朝、雨が降っていたのが嘘の様にすっかり天気が回復し、汗ばむと模様となりました。
3年飯田、伊藤がduo discusでのチェックに合格し、晴れてdiscus移行を果たすことが出来ました
これで新たにdiscusパイロットが2名誕生し、
今合宿の締めの1日として大きな成果を出すことが出来ました。
また、今年8月に行われる六大学戦に出場できる選手が増えました。
これからも部員一同“さすが慶應”と言われる様、一意専心訓練に励んでいきます。


写真は吉田総監督から頂きました。
ありがとうございます。
5月20日~24日、5日間に及ぶ5月後半合宿を行いました。
あまり天候の優れない中、discus移行や記章獲得など多くの成果を残すことができました。
Day1
朝から天候に見舞われ、初夏を感じさせる陽気でした。
2年荒木、萩原がB章に合格し滑り出しのよいスタートとなりました。
しかし気温のわりに条件があまり上がらず、ベーシック中心の練習となりました。
1年生はバンク30°90°旋回または180°旋回へと1つ上の科目に移行し、
個々での成果が多い日となりました。
Day2
2日目も初日同様、ベーシック中心の訓練となりました。
下級生は自分のタスクのこなすべく1発1発を大切に飛び、
刻一刻と変わる気象状況下での良い練習となりました。
また、クルーラインでの1年生の動きも日に日に航空部員らしくなってきました。
今後の1年生の成長に期待です。
Day3
1年生の多く参加した合宿3日目は5月とは思えないほど気温があがり、夏を感じさせる訓練でした。
午後から雨予報ということもあり湿気が多く、過ごしにくい一日でした。
そんな中OB、OGの塚原様が妻沼滑空場にいらっしゃいました

熱い日に冷たいものの差し入れなど、部員へのお気遣いありがとうございます。
塚原様のお子様が体験搭乗を行い、とても楽しんで頂けた様です。
親子2世代、塾航空部員も夢ではないかもしれません


写真は搭乗前の塚原様ご家族です。

こちらの写真はピストチェンジ後のお昼休憩の様子です。
新入生もだんだんと訓練に慣れてきた様です。
その後予報通り雨となったので宿舎に撤収し、1年生は学科を行いました。
Day4
朝からすっきしない空模様のなか訓練4日目は始まりました。
前日の予報で午後から雨と予想されていたため、雲低を気にしつつ時間との勝負となりました。
そんな中、3年飯田、伊藤が続けて銅章に合格しdiscus移行まで一歩のところまで近づきました。
また、2年朝貴はB章に合格することができました。
一方で4年聡一、浅場で互乗を行いました。
同期同士で互いの飛行を体験し指摘し合い、普段できないとても良い練習となりました。

昨日の予報通り15時には雨が降り始めた為撤収し、その後学連JA2520の整備を行いました。
Day5
朝から強い雨に見舞われ、午前中は宿舎で待機となりました。
午後になると朝、雨が降っていたのが嘘の様にすっかり天気が回復し、汗ばむと模様となりました。
3年飯田、伊藤がduo discusでのチェックに合格し、晴れてdiscus移行を果たすことが出来ました

これで新たにdiscusパイロットが2名誕生し、
今合宿の締めの1日として大きな成果を出すことが出来ました。
また、今年8月に行われる六大学戦に出場できる選手が増えました。
これからも部員一同“さすが慶應”と言われる様、一意専心訓練に励んでいきます。


写真は吉田総監督から頂きました。
ありがとうございます。