7月合宿
- 2011/07/30
- 14:43
ブログの更新が遅れてしまい申し訳ありません。
遅ればせながら7月8、9日に行われた合宿の報告をさせて頂きます。
天候の崩れが懸念されていた合宿でしたが、打って変わって猛暑と言われる中での訓練となりました。
1日目
予報ではサーマルトップがあまり高くならないとされていましたが、そんな中選手は六大学戦にむけてきっちりと周回をしました。
3年飯田は六大学戦タスクを2周、4年岩澤と3年伊藤は六大学戦タスクを1周しました。
その後、3年伊藤は4年岩澤のリードを借りつつも見事5時間トライを達成しました。
今日の成果は上空で先輩が後輩を引っ張る、そんな後輩指導の賜物であったように思われます。
2日目
前日と変わらず熱さの中むかえた2日目は、小さなミスが重なり発数があまり伸びませんでした。
一方上空では、4年岩澤はタスク24㌔を周回、3年研太は2時間トライを達成しました。
熱い中での訓練が続きますが、ケアレスミスをしないよう気持ちを入れえ頑張ります。
目の前に迫った六大学戦優勝にむけ、これからも日々精進していく所存です。

写真は総監督からいただきました。
ありがとうございます。
遅ればせながら7月8、9日に行われた合宿の報告をさせて頂きます。
天候の崩れが懸念されていた合宿でしたが、打って変わって猛暑と言われる中での訓練となりました。
1日目
予報ではサーマルトップがあまり高くならないとされていましたが、そんな中選手は六大学戦にむけてきっちりと周回をしました。
3年飯田は六大学戦タスクを2周、4年岩澤と3年伊藤は六大学戦タスクを1周しました。
その後、3年伊藤は4年岩澤のリードを借りつつも見事5時間トライを達成しました。
今日の成果は上空で先輩が後輩を引っ張る、そんな後輩指導の賜物であったように思われます。
2日目
前日と変わらず熱さの中むかえた2日目は、小さなミスが重なり発数があまり伸びませんでした。
一方上空では、4年岩澤はタスク24㌔を周回、3年研太は2時間トライを達成しました。
熱い中での訓練が続きますが、ケアレスミスをしないよう気持ちを入れえ頑張ります。
目の前に迫った六大学戦優勝にむけ、これからも日々精進していく所存です。

写真は総監督からいただきました。
ありがとうございます。