慶早戦 Day7 最終日
- 2012/03/22
- 13:17
慶早戦 Day7
本日は、慶早戦最終日となりました。
午後からは風も強くなり、強風待機を強いらせる場面が
ありましたが、差のつきやすく逆転の可能性があった一日でした。
しかしながら、結果は早稲田に負けを許す形となってしまいました。
大会後半は天候が悪く、前半でとられた点数に追い付くことが
厳しい状況でした。
残念な結果となってしまいましたが、早稲田では4年生が点数を
獲得していことに対し、前半戦では3年生を中心に互角に点数を稼いだ
ことで、チーム慶應の秘めた力を垣間見られると思います。また、
地上でのクルーの様子も選手の力を最大限出せるようサポート出来ていました。
卒部する4年生の悔しい様子は表情からも窺えましたが、残された
私たちが今後、慶應を勝利させることで恩返しを出来ればと思います。
来年の慶早戦で勝利することは必ず達成するとともに、五冠達成に向け
部員一同努力いたします。
以下の写真は、閉会式及び3年飯田による卒業生を送り出す様子です。


4年生の皆様、お疲れさまでした。今後のさらなるご活躍をお祈りいたします。
なお、本日吉田総監督の同期でいらっしゃる体育会端艇部OBの高橋様より
沢山の美味しいバナナ差し入れを頂きました。ありがとうございました。
文責:松井
本日は、慶早戦最終日となりました。
午後からは風も強くなり、強風待機を強いらせる場面が
ありましたが、差のつきやすく逆転の可能性があった一日でした。
しかしながら、結果は早稲田に負けを許す形となってしまいました。
大会後半は天候が悪く、前半でとられた点数に追い付くことが
厳しい状況でした。
残念な結果となってしまいましたが、早稲田では4年生が点数を
獲得していことに対し、前半戦では3年生を中心に互角に点数を稼いだ
ことで、チーム慶應の秘めた力を垣間見られると思います。また、
地上でのクルーの様子も選手の力を最大限出せるようサポート出来ていました。
卒部する4年生の悔しい様子は表情からも窺えましたが、残された
私たちが今後、慶應を勝利させることで恩返しを出来ればと思います。
来年の慶早戦で勝利することは必ず達成するとともに、五冠達成に向け
部員一同努力いたします。
以下の写真は、閉会式及び3年飯田による卒業生を送り出す様子です。


4年生の皆様、お疲れさまでした。今後のさらなるご活躍をお祈りいたします。
なお、本日吉田総監督の同期でいらっしゃる体育会端艇部OBの高橋様より
沢山の美味しいバナナ差し入れを頂きました。ありがとうございました。
文責:松井