6月合宿
- 2012/06/09
- 14:07
6月合宿
今回は、2週間ぶりの合宿となる、6月初の合宿でした。
今合宿は、土日の2日間を利用する予定でしたが、
天候が危ぶまれる日々でした。
6月9日
当日の天候は、残念ながら朝から雨となり、
宿舎での待機を強いられました。
前日の予報では、降水量が少なく、機会があれば
飛べる条件となる可能性もありました。
天候不順により、午前中には過去に放送され、塾航空部の
OGやOBの方が出演なさった番組を、部員一同、拝見しました。
大学生のうちから空を飛べる、感動やすばらしさを共有し、
いかに貴重な経験をしているかを確認しました。
入部したての1年生や高校生もいましたが、
グライダーに興味をもてたと思います。
その後、1年生は天候等に関して、
2年生は、自家用取得に向けた学科を行いました。
先輩が後輩に、妻沼で学科をする機会はあまりなく、
また、普段は学べない内容を行い、とても有意義でした。
以下の写真は、その時の様子です。

6月10日
前日からの雨も止み、曇り空でしたが、朝から
訓練を行うことが出来ました。
2,3年生を中心に、タスクを達成できた者も
いました。
まず、3年萩原は、△24を一周。
3年荒木は、Duoにてクロスカントリーを
行い、早慶戦タスク及び足利市まで飛びました。
そして、2年栗野と2年後藤は、B章を取得しました。
夏の六大学戦、新人戦に向け、パイロットの技量が
日に日に向上してると言えます。
今回は、2週間ぶりの合宿となる、6月初の合宿でした。
今合宿は、土日の2日間を利用する予定でしたが、
天候が危ぶまれる日々でした。
6月9日
当日の天候は、残念ながら朝から雨となり、
宿舎での待機を強いられました。
前日の予報では、降水量が少なく、機会があれば
飛べる条件となる可能性もありました。
天候不順により、午前中には過去に放送され、塾航空部の
OGやOBの方が出演なさった番組を、部員一同、拝見しました。
大学生のうちから空を飛べる、感動やすばらしさを共有し、
いかに貴重な経験をしているかを確認しました。
入部したての1年生や高校生もいましたが、
グライダーに興味をもてたと思います。
その後、1年生は天候等に関して、
2年生は、自家用取得に向けた学科を行いました。
先輩が後輩に、妻沼で学科をする機会はあまりなく、
また、普段は学べない内容を行い、とても有意義でした。
以下の写真は、その時の様子です。

6月10日
前日からの雨も止み、曇り空でしたが、朝から
訓練を行うことが出来ました。
2,3年生を中心に、タスクを達成できた者も
いました。
まず、3年萩原は、△24を一周。
3年荒木は、Duoにてクロスカントリーを
行い、早慶戦タスク及び足利市まで飛びました。
そして、2年栗野と2年後藤は、B章を取得しました。
夏の六大学戦、新人戦に向け、パイロットの技量が
日に日に向上してると言えます。