高校生大会
- 2013/07/31
- 14:02
2013年7月26日~2013年7月28日にかけて、
昨年に引き続き第46回全日本高等学校滑空選手権大会が開催されました。
慶應高校航空部も1部競技、2部競技に参加しました。
競技規模は以下の通りです
1部団体戦;出場チーム2チーム
1部個人戦;出場選手5名
2部団体戦;出場チーム8チーム
2部個人戦;出場選手19名
今年の大会では、以下の結果を残すことができました。
1部団体:
慶應1-A 優勝
1部個人:
高校2年山崎 優勝
高校2年葉山 準優勝
2部団体:
慶應2-B 6位
2部個人
高校1年吉村 9位
高校2年野田 13位
昨年は1部競技で惜しくも団体優勝を逃しましたが、
今年は優勝を勝ち取ることができました。
個人戦においても優勝、準優勝という最高の戦績を上げることができました。
審査委員の教官の皆様のお話では、
高校生大会の詳細はこちら からご覧ください。
昨年に引き続き第46回全日本高等学校滑空選手権大会が開催されました。
慶應高校航空部も1部競技、2部競技に参加しました。
競技規模は以下の通りです
1部団体戦;出場チーム2チーム
1部個人戦;出場選手5名
2部団体戦;出場チーム8チーム
2部個人戦;出場選手19名
今年の大会では、以下の結果を残すことができました。
1部団体:
慶應1-A 優勝
1部個人:
高校2年山崎 優勝
高校2年葉山 準優勝
2部団体:
慶應2-B 6位
2部個人
高校1年吉村 9位
高校2年野田 13位
昨年は1部競技で惜しくも団体優勝を逃しましたが、
今年は優勝を勝ち取ることができました。
個人戦においても優勝、準優勝という最高の戦績を上げることができました。
審査委員の教官の皆様のお話では、
「ラウンドを重ねるごとに選手の着眼点がどんどん良
くなっていく。良いねぇ」と言うコメントが寄せられ、
競技を行いながら操縦教育も行って頂いていたようです。
大会という場で自身の操縦を研究することは、
高校生達の良い成長の機会となったことでしょう。
高校生大会の詳細はこちら からご覧ください。